インスタで稼ぐ6つの方法!プロが実践した月間100万を売り上げた方法

独学の運用を辞め、Instagramの勝ちパターンを学びませんか?
Instagram運用には勝ちパターンが存在します。
正しく活用すれば、着実にフォロワー/売上を増やすことができるものの、まだまだ「独学での間違った運用・自己流の施策」が原因で失敗するアカウントも少なくありません。
「SAKIYOMI」は、Instagramアカウント運用による累計フォロワー350万以上の実績を持つ弊社が提供する運用代行・コンサルティングサービスです。
100社以上のアカウント運用と独自のアルゴリズム分析に基づいて、再現性高くフォロワー増加を実現します。独学の運用を脱し、Instagram運用のプロに相談してみませんか?
メールアドレス登録のみで、1分で無料ダウンロードできますのでぜひご覧ください。
インスタで稼ぐ方法(マネタイズの方法)を手っ取り早く学習したい方は以下の動画をご覧ください。インスタのプロが徹底的に解説しています。
「Instagramで副業的にお金を稼ぐことはできないのかな?」
「インスタグラマーになれば、いくら稼ぐことができるの?」
副業が解禁され、多くの社会人が本業以外での収入を得ようと、さまざまな手段を探しています。
その中の1つがInstagramでの副業。しかし、多くの人はInstagramで稼ぐことに「怪しい」という感情を抱き、乗り出すこともなく諦めていきます。
ですが、さまざまな企業様のInstagram運用を任される私からすると、Instagramでお金を稼ぐことに怪しさはありませんし、安全性も担保されています。
そこで今回は、Instagramを使ってお金を稼ぐにはどうしたらいいのかを解説いたします。
・フォロワーが多くないとできないのか?
・Instagramで稼ぐにはどんな種類があるのか?
・本当にお金を稼ぐことができるのか?
サラリーマンの副業としても使えるマネタイズ方法をご紹介いたしますので、ぜひ最後までお付き合いくださいませ。
目次
Instagramで月100万円以上稼ぐことは難しくない
そもそも、Instagramでお金を稼ぐことは可能なのでしょうか。
結論から言うと、可能です。Instagramを使って外部で収入を得たり、Instagramの内部で収入を得たり、その方法は多岐にわたります。また、高校生や大学生、社会人と言った年齢にも左右されません。すでに高校生や早ければ中学生の段階で、Instagramを活用して収入を得ている方もいるほどです。
この記事では実際に月100万円以上稼いだ事例もセットで紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
下記では実際の成功事例も含めて紹介しておりますので合わせてご覧ください。
▼参考記事:Instagramでマネタイズをする6つの方法を徹底解説!
インスタでお金を稼ぐ6つの方法
Instagramでお金を稼ぐ6つの方法をご紹介いたします。それぞれ特徴が違いますので、自分に合った方法を選択してください。


アフィリエイト
Instagramでお金を稼ぐ方法の1つ目が、アフィリエイトです。アフィリエイトとは成果報酬型の広告のことで、商品が売れた際にその中のいくらかを報酬としてもらい、収入を得ます。
アフィリエイトには本当に多様な種類の案件があり、自分のアカウントの方向性と一致した案件を見つけ、挑戦してみてください。Instagramの中でアフィリエイトをするのであれば、以下の3つに方法は絞られます。
・プロフィールに掲載できるURLにアフィリエイト先のHPを挿入する
・ストーリーズのスワイプアップ機能でHPに遷移できるようにする
・IGTVのキャプションにHPのリンクを記載する


実際に弊社の自社アカウントでも、試しにアフィリエイトを行ってみたところ、開始3ヶ月で月間100万円の売り上げを上げることができました。
Instagramという媒体自体が、比較的マネタイズのしやすい資産であることもご理解いただけるかと思います。
PR案件
Instagramでお金を稼ぐ方法の2つ目が、企業からのPR案件を受けることです。PR案件とは企業や企業が取り扱う商品を、個人や別の企業がアカウントを通じてPR・広告し、その対価として金銭や商品を受け取る方式の案件のことを言います。
アフィリエイトと違い、コンバージョンしなかったとしても収入を得ることができるため、依頼を受ける側はリスクの低い稼ぎ方と言えるでしょう。
投稿写真の販売
Instagramでお金を稼ぐ方法の3つ目が、自分が投稿した写真を販売する方法です。写真自体が欲しくて購買する人や、写真を使って広告をしたい人など、写真の購買目的はさまざまですが、常に写真の需要は高いということは言えます。
インターネットで有料写真を素材として購買する人がいることを考えれば、Instagramで写真が購買されることも不思議なことではありません。フリーランスでカメラマンをしている人におすすめですね。写真以外にも、イラストや漫画、絵などがこれに該当することもあります。
ECサイトを構築し、商品を販売する
Instagramでお金を稼ぐ方法の4つ目が、ECサイトを立ち上げ、そこで商品を販売することです。InstagramをECサイトへの流入経路として利用する手法で、フォロワーから収入を得る流れになっています。
ECサイトを構築し在庫管理を徹底しなければならないなど、運用に手間はかかりますが、自分が本当にいいと思ったものを販売できるため、運用への精神的負担がなくなります。タメにならない情報商材を売っている人もいますね。
Instagram運用コンサルタントとして活動する
Instagramでお金を稼ぐ方法の5つ目が、Instagramの運用コンサルタントとして活動することです。企業や個人など、Instagramの運用で成果が出ていないアカウントに対して、ノウハウを提供する形で収入を作ります。
SAKIYOMIがまさにInstagramの運用コンサルタントで収入を得ていますね。SAKIYOMIは企業が運営していますが、個人で企業のコンサルタントをしている方もいますので、実現可能性がとても高い方法だと言えます。他で紹介する方法よりも、工数は少ないため、個人で楽に稼げる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
インスタライブでの投げ銭
Instagramでお金を稼ぐ方法の6つ目が、インスタライブでの投げ銭機能です。2020年11月から実装された新機能で、インスタライブを実施している最中に、バッジという形で投げ銭(120円、250円、610円)が可能になっています。
新型コロナウイルスの影響でステイホームの機運が高まり、ライブ配信への注目が高まっています。インスタライブでの投げ銭はまだ盛り上がっていませんが、今後必ず来る収入獲得方法でしょう。インスタライブのやり方はこちらをご覧になってください。
Instagramで稼ぐために必要なこととは?
Instagramで収入を獲得する方法はさまざまありますが、お金を稼ぐために必要なこともいくつかありますので、確認しておきましょう。
アルゴリズムに沿った運用を行い、フォロワーを増やす
Instagramで稼ぐためには、インスタのアルゴリズムに基づいた運用を行う必要があります。
Instagramのアルゴリズムとは、Instagramがどういった法則性のもとに動いているのか、そのルールのこと。このルールを守らなければ再現性高くフォロワーを増やすことは難しいです。
下記のグラフは、アルゴリズムを意識した施策の実施有無によるアカウントの伸び率の変化を表しています。

このグラフからわかるように、アルゴリズム理解の有無によってフォロワーの伸びは大きく異なっていますね。
PR案件やコンサルティングを行う場合は、フォロワーのような数で測れる指標が必要です。
ストーリーズにアフィリエイトのリンクを貼るとしても、フォロワー数1万人は必須です。
インスタのルール理解の有無によって、フォロワーの伸びがここまで変わるのであれば、アルゴリズムに基づいた運用を行わない手はありません。
以下の記事を参考に、アルゴリズムを念頭においた運用を行ってみましょう。
【完全版】2022年知っておくべきInstagram最新アルゴリズムのすべて
最短最速で集客・売り上げを伸ばしたいなら、インスタのプロに依頼する!
最短最速で結果を出したいのであれば、アルゴリズム理解に精通したインスタ運用のプロに一度相談してみるのも1つの有効な手段です。
実際に弊社SAKIYOMIには、アルゴリズムを意識した施策を駆使することで成果をあげた実績があります。
<実際のご相談>
・元々Youtubeで集客していたが、動画を拡散するためには多くの時間と労力を必要とし効率が悪くなっていたため、インスタでの集客にシフトしたい
・元々飛び込みで営業をしていたが時代の変化やコロナの影響で、飛び込み営業の受注率が低下したため、インスタの集客・販売にシフトしたい
<ご提案内容>
こういった要望に対して、SAKIYOMIは節約系のアカウントでは、アンケートスタンプや質問BOXをフォロワーに回答してもらうなどの工夫をし、ストーリーズを有効活用しました。また、フィットネス系のアカウントではトレーニングを一緒にするなどのインスタライブを実施しました。
<得られた成果>
その結果、アルゴリズムで重要視されている親密度が高まることで、アカウントが優遇されるようになり、1年間で総フォロワーは7万人になったり、月間リーチ数が1,000万を超えたりと確かな実績を残しました。
プロに任せてInstagramの売り上げを伸ばしませんか?
正しく活用すれば、着実にフォロワー/売上を増やすことができるものの、まだまだ「独学での間違った運用・自己流の施策」が原因で失敗するアカウントも少なくありません。
「SAKIYOMI」は100社以上のアカウント運用と独自のアルゴリズム分析に基づいて、再現性高くフォロワー増加を実現します。独学の運用を脱し、Instagram運用のプロに相談してみませんか?
フォロワーの質を担保する
しかし、闇雲にフォロワーの数だけを追ってはいけません。アフィリエイトや投げ銭、ECサイトなど、フォロワーのアクションによって収入が変動する場合は、質の高いフォロワーを抱えていなければなりません。
フォロワーがただ多くても、お金を支払ってくれなければ意味がないからです。フォロワーとコミュニケーションを取り、質の高いフォロワーに育て上げていきましょう。
フォロワーの質(エンゲージメント)を高める方法に関しては、下記を参考にしてみてください。
▼参考記事:Instagramのエンゲージメントを爆増させる3つの方法を徹底解説!
ターゲットを絞って明確化する
ターゲットが広くて、明確になっていない投稿は誰にも刺さりません。学生時代の校長先生の話を思い出してみてください。「全校生徒の皆さん」と言われても、興味を示すことができませんでしたよね。それはターゲットが広すぎて、明確になっていないからです。
もし校長先生から「○年○組の△△くん」と自分の名前を呼ばれれば、誰だって反応するでしょう。なぜならターゲットが絞られて、明確になっているからです。
多くの人に向けられた校長先生の話に耳を傾ける人が少なかったように、ターゲットが広くて明確になっていないコンテンツは誰にも刺さらないのです。
「このコンテンツは誰に届けたいのか」といったペルソナを設定して、ターゲットを明確にしましょう。
ペルソナの設定方法(ターゲットの明確化)に関しては以下の記事で詳しく紹介しています。
【ペルソナ×カスタマージャーニーマップ】Instagramアカウントのコンセプトを設計する方法とは?
マネタイズへの導線
質の高いフォロワーを獲得したとしても、マネタイズまでの導線がしっかりと引かれていないと、収入にまではつながりません。


アフィリエイトのリンクを踏んでもらう訴求はしているのか、ECサイトを訪れてもらうための訴求はしているのか。通常のフィード投稿やストーリーズでコミュニケーションがしっかりと取れていても、いざというときに支払いをしてくれるよう、導線を敷いておきましょう。
インサイトで効果分析を行い、日々改善する
インスタで稼ぐためには、数値を日々分析し、改善していくことが重要です。
アカウントを分析をすると、アカウント運用が適切に行われているのかどうかを確認することができます。
感覚的にインスタを運用していると、成果が出なかった際に「なぜうまくいかなかったのか」を正確に判断できません。
また、たとえ投稿がバズったとしても、「なぜ伸びたのかという」理由が明確にならないため、今後に生かせないのですね。
そこで数字という形でアカウントの分析をすることで、今のアカウント運用のどこに問題があるのか、なぜ数字が伸びたのかを正確に把握できるようになります。
インサイト(インスタが公式に無料で提供している分析機能)では、インスタで重要とされている6つの数値を確認することができます。
- フォロワー増加数
- リーチ数
- 保存率
- ホーム率
- プロフィール遷移率
- フォロワー転換率
この6つの指標は、アカウントの運用傾向や弱点を見つける際に非常に役立ちます。
感覚を頼りに運用するのではなく、数字をみて正確にアカウントを分析して、確度高くフォロワーを増やしていきましょう。
インサイトを利用した分析方法に関しては、以下の記事で詳しく紹介しています。
▼参考記事:【2022年完全版】Instagramインサイトの見方と分析方法をプロが徹底解説!
SAKIYOMIの紹介
Instagramでお金を稼ぐために必要なことを解説してきましたが、簡単にまとめると毎日の丁寧な運用が必須であるということです。しかし、Instagramにおける丁寧な運用がなんなのかは不明瞭なことが多い。
なぜならば、GoogleのSEOと違い、Instagramの運用は黎明期であり、情報がどこにも落ちていないからです。SAKIYOMIで紹介するコンテンツくらいなのではないでしょうか。
ですが、Instagramの運用ノウハウは、テキストだけで飲み込めるほど簡単なものではありません。
アルゴリズムも公開されていませんし、SNSという人間のインサイトと向き合わなければならないツールは、トレンドが移ろいやすいからです。
そのため、弊社では「SAKIYOMI」という分析ツールを提供しています。SAKIYOMIはアカウントの状態をスコアリングし、そのスコアを向上させるために必要なネクストアクションを提示してくれるツールです。
質の高いフォロワーをどれだけたくさん獲得するのかが、Instagramで稼ぐために求められることですが、そのサポートしてくれるのがSAKIYOMIです。


▼機能を確認する
-3分でわかる- SAKIYOMI (Instagramマーケティングツール)
月額1万円でサービスを利用することができ、企業だけではなく、個人のインフルエンサー(インスタグラマー)でも利用ができるような価格設定にしてあります。SAKIYOMIの詳しい紹介は上記の資料にてしてますので、ご興味を持たれた方は、ぜひご覧になってみてください。
まとめ
Instagramでお金を稼ぐ方法を解説してきました。InstagramではアフィリエイトやPR案件に限らず、さまざまな方法で収入を得ることができます。そのために質の高いフォロワーをたくさん獲得する必要があり、緻密な導線設計をする必要があります。
Instagram集客やフォロワー獲得〜CV獲得までのノウハウに関しては、下記の資料にて詳しく解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。


▼資料をDLする
【明日から使える】Instagram集客の教科書
従来のインスタグラマーは、綺麗な写真を投稿している人でしたが、現在のインスタグラマーはInstagramでファンを獲得し、多様なマネタイズにまで繋げていく人のことを言います。
ぜひこれをご覧になっている方々も、インスタグラマーへの道を歩んでみてください。
またSAKIYOMIではwebセミナー(ウェビナー)や個別相談会も実施しております。
企業の担当者様だけではなく、Instagramに力を入れていきたいと考えている個人の方、副業でInstagramに挑戦してみたいと考えている方も大歓迎ですので、お気軽にご参加くださいませ。
Instagram集客に失敗し、悩んでいませんか?
「Instagramを運用して集客したいけど、何から手をつけていいか分からない」
「数値分析や改善のポイントがいまいち見当つかない」
「Instagram運用をできればプロフェッショナルに任せたい」
あなたはこんな悩みを抱えていませんか?
集客チャネルの拡大のためにInstagramを利用する企業は増えていますが、間違った方向性で投稿をいくら続けても、残念ながらフォロワー拡大には繋がりません。
そこで今回は累計350万フォロワーを達成した知見に基づいて、プロが重視しているInstagramの運用ロジックを特別に公開いたします。


平均4.2ヶ月で1万フォロワー達成!Instagram運用代行サービス
【本資料の概要】
・なぜ、今Instagram運用が重要なのか?
・Instagram運用における我々の思想と成果を出す運用ロジック
・ご支援プラン / 運用実績
Instagram集客の最適化への足掛かりとしてぜひお役に立ててください。