インスタの投資系アカウントでフォロワー7万!差別化戦略や成功実例を紹介

5つの質問に答えるだけ!課題が一目でわかるインスタ アカウント診断

「投稿しても一向にフォロワーが増えない…」「アカウントの改善点を明確にしたい…」などのお悩みがありましたらインスタグラムの無料アカウント診断をお試しください。

LINEのお友達登録でたった5つの質問に答えるだけで、運用における課題が分かります。
回答後、あなたに合った診断結果と改善ポイントを解説。ぜひこの機会にお試しください。

LINEで簡単アカウント診断をはじめる

「インスタで投資系のアカウント運用は成功できるの?」

「投資系アカウントを運用する場合、どんなアカウントを参考にすれば良いの?」

「具体的な運用方法は?」

この記事を読んでいただいているということは、あなたは上記のような疑問を持っているのではないでしょうか?

インスタ運用は、成功すれば無料の集客ツールの1つとして役立ちます。また、現在は「インスタ映え」の写真などを載せられるような、限られた業種でしか伸びないといった制限もありません。

そのため、運用のハードルが高いイメージの投資系アカウントでもフォロワーを増やしたり、マネタイズに繋げたりすることが可能です。

そこで本記事では、インスタ総フォロワー400万人を獲得している弊社「SAKIYOMI」が、投資系アカウントの運用経験を踏まえて

  • 本当に参考になる投資系アカウント
  • 投資系アカウントの運用方法


などの情報を解説していきます。実体験をもとに惜しみなく情報を公開するからこそ、信ぴょう性が高いと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

SAKIYOMIでは、累計400万フォロワーものアカウントを運用し、1年間で平均30,108人ものフォロワーを増加を実現してきました。プロの運用ノウハウを正しく身につけるためのブログを今だけ限定公開中!

●フツーの男子大学生が6ヶ月で20万フォロワー達成するまで~6ヶ月でやったコト全てを公開~

●【モニターコンサル総集編】3ヶ月で何が変わった?フォロワー1万超え、月100万円収益化を実現したSAKIYOMIメソッドとは

●これだけで100万リーチを連発!?プロも実践するキャッチコピーの作り方4選

他にもたくさんのノウハウを公開中!ぜひお読みください!

SAKIYOMI会員限定の勉強会コンテンツを無料公開中!

初心者でもプロレベルのインスタ運用が身に付く、月額1万円のSAKIYOMI会員サービス。有料会員のみ参加ができる勉強会のコンテンツや、プロのコンサル内容を公開しています!
今日から取り入れられるインスタ運用のノウハウを、ぜひチェックしてみてください!

プロの運用ノウハウを見る

インスタで投資系アカウントを運用する4大メリット

まずは、投資系のアカウントを運用するメリットについてご紹介します。

現時点であなたは「投資に関する情報をインスタで発信する」と考えていると思いますが、そもそもインスタを活用するメリットは具体的に何があるのでしょうか?

既に知っていることもあると思いますが、本章を読むことで意外なメリットが見つかり、運用方針の1つのカギとなるかもしれません。

トレンドが多くネタ切れの心配がない

投資いわば金融に関しての情報はトレンドが多く、ネタ切れしにくいのがメリットの1つです。例えば、法の改正による税金の知識や情勢においての金融施策、仮想通貨など新たな投資先の誕生など多岐にわたります。

そのため、差別化を図るためにターゲット像を絞ったとしても、ターゲットと親和性の高い投資ネタが尽きにくいのが特徴です。

運用のしやすさ(主婦向け、初心者などジャンルが多い)

上記で「投資や金融の情報は多岐にわたり、ネタ切れしにくい」と紹介しました。情報が多いことは、ネタ切れ以外にも運用のしやすさにも影響します。

なぜなら情報が多い分、ニッチな情報を求めているターゲットもいるため、他のアカウントと発信内容を差別化できるからです。

例えば、少額から始める初心者向けの株式投資や近年話題になっている仮想通貨、はたまた投資にまつわる税金の状態などがあります。このように投資ジャンルは多岐にわたるため、発信内容を絞るほど差別化がしやすく、特定ジャンルでのブランド構築に役立ちます。

サイト遷移などのハードルが低い

メリットの残り2つは、少しテクニカルな話を交えてのメリット紹介です。投資ジャンルはマネタイズするために設置するアフィリエイトリンクや記事サイトへの誘導がしやすいのが特徴です。

理由は、コスメなどとは異なり、他のECサイトで買う方が安いといった現象が起きにくいからです。恐らく、投資系アカウントのマネタイズポイントの大部分は口座開設でしょう。口座開設をするのみであれば、サイトによって開設する際の値段が上下するなどはありません。

そのため、ブランディングをきちんと構築できていれば、ユーザーが他のアカウントに目移りすることも少なくなります。

アルゴリズム観点からリーチされやすい

投資系アカウントは、画像ではなくテキストでの内容がほとんどでしょう。すると、自然に1投稿の文字が多くなり、ユーザーが1度に情報を処理しきれず、何度も見返すために保存することになります。この「保存」がポイントです。

詳細は省きますが、バズ投稿の核となるのは保存数です。そのため、何度も見返して理解を深める必要がある投資系の情報は、保存をされやすくバズ投稿になりやすい特徴を持っています。

実際に、弊社が運用している「ためるん」では、バズ投稿を連発し「月間獲得リーチ数1,000万リーチ」をしています。とはいえ、情報を羅列しすぎるとかえって見にくくなり、ユーザーの目に止まらないことも出てくるので、ユーザー目線での発信を意識しましょう。

具体的な投稿の作成ポイントは後ほど解説いたします。

優秀すぎる!おすすめの投資系アカウント5選

上記では、インスタのコスメアカウントの運用は、今からでも十分に伸び代があることを解説しました。とはいえ、具体的な成功事例がなければ、信ぴょう性や運用のイメージがつきにくいかと思います。

そこで本章では、総フォロワー300万人以上を獲得してきたSAKIYOMIが実際にコンサルを行い成功したもの、プロの目線から見て参考にしていただきたいアカウントを5つ紹介していきます。

飛び込み営業をオンライン化し、毎月150名を集客に成功|ためるん〜低収入の貯金・節約・副業術〜

1つ目は当社が運用を代行した節約系キュレーションアカウント「ためるん ~節約情報を毎日発信!~」の事例です。

「ためるん」ではストーリーズの機能に実装されているアンケートスタンプや質問BOXを利用して、フォロワーに回答してもらうといった施策を行いました。

その結果、インスタのアルゴリズム上で重要指標とされているユーザーとの親密度が高まり、フィード投稿やストーリーズが優先的に表示されるようになったのです。

「ためるん」ではストーリーズの活用のほかにもフィード投稿やリール投稿の改善に取り組み、1年間でフォロワー7万人を突破しました。

課題

・時代の変化や新型コロナウイルスの影響で、飛び込み営業の受注率が低下

施策

親密度アップのためのストーリーズ施策

インスタのトレンドに基づいたフィード投稿(ユーザーにマネしたいと思わせるような投稿など)

ターゲットインサイトにうまく刺さったリール投稿

結果

  • 1年間でフォロワー7万人
  • 1,000万リーチ/月
  • 公式LINEへ150件/月

▼参考記事:【Instagram×公式LINE】飛び込み営業をオンライン化し、毎月150名を集客する方法。

Instagramの分析をもっと手軽にしませんか?

  • 無料の分析だと限界がある
  • 有料でも使いこなせるかわからない
  • 数値以外の部分でもサポートして欲しい
  • 分析ツール以外にも月額1万円で「初心者でもプロの運用」を実現するために必要なことが全てそろっています。

    まずは以下のリンクから詳しいサービス内容をご覧ください。

    サービスの詳細を見てみる

    圧倒的な初心者目線によってブランディングを構築|おかんのお金の話 

    画像引用:https://www.instagram.com/okanno_chie/

    「おかんのお金の話」さんは、投資をこれから始める人、始めたての初心者に向けて積立投資などを紹介しているアカウントです。

    こちらのアカウントは、インパクトのあるアイコンはもちろんのこと、フィード投稿内の言葉には「○○ことや!」「○○やで!」などの関西弁による話し言葉を使用し、皆が共通にイメージを持っているであろう「大阪のおばちゃん=親しみやすい」ブランディングを構築しています。コンセプト設計で非常に参考になります。

    思わず何度も見返したくなる投稿を連発|両学長@リベ大

    画像引用:https://www.instagram.com/freelife_blog/

    「両学長@リベ大」さんは、学校では教えてくれない投資やお金に関する情報を、図解やイラストを使って丁寧に解説しているアカウントです。

    投資系アカウントは、伝える情報が多いため文字量も増え、わかりづらいということが起こります。それに対して「両学長@リベ大」さんは、わかりやすい上に何度も見返したくなる仕掛けがたくさん詰め込まれています。具体的なポイントは以下の2つです。

    • 1スライドにつき1つポイントをまとめた表を使っている
    • 登場人物を複数人にして初心者目線の疑問も加える

    ▼参考画像

    画像引用:https://www.instagram.com/p/CgB8y2zPRon/

    画像引用:https://www.instagram.com/p/CgB8y2zPRon/

    文字量がどうしても多くなる場合は、上記のように簡潔にまとめたものを四角で囲うと、流し見をしやすくなります。また、ユーザーは「いつかまた使うかも」と感じ、保存を促せるので結果的にバズ投稿へのきっかけにもなります。

    ネガティブ訴求で興味を惹く|aki

    画像引用:https://www.instagram.com/akityaaaan/

    「aki」さんは、将来に向けての投資情報を初心者目線でやさしく解説しているアカウントです。こちらのアカウントは、下記の画像のように不安を煽るようなキャッチコピーを採用して、ユーザーに「自分事に置き換えさせている」ところがポイントです。

    画像引用:https://www.instagram.com/akityaaaan/

    ネガティブ訴求は、1種のマーケティング手法でインスタ以外にもYouTubeのサムネイルなど様々な媒体でも使用されています。インスタは表紙が9割と言われるほど、投稿の表紙次第でユーザーが中身を見るかどうかを決めます。そのため、ネガティブ訴求は表紙で強烈なインパクトを与えられるのでインスタとの親和性が高いでしょう。

    ネガティブ訴求例
    • これをやらないと損
    • まだ始めてないの?
    • ○○終わった

    属人性を出してユーザーは真似るだけの環境を作る|りさ

    画像引用:https://www.instagram.com/lisa166cm/

    「りさ」さんは、Nスタにも出演経験のあるフォロワー3万人越えのアカウントです。

    こちらのアカウントの特徴は、圧倒的な属人性です。毎月の給料や投資先の具体的な内訳を公開することで、全く同じことができないという差別化を図っています。加えて、実際の投資先にいくら入れたのかまで公開しているため、投資初心者が「自分もここに投資しよう」と投資先を迷うことがありません。

    差別化が難しいという悩みがある場合「りさ」さんのように自己開示をすることが差別化に繋がることもあります。

    プロが伝授!インスタの投資系アカウントを伸ばす5つのテクニック

    前章では、運用モデルとなり得るおすすめのアカウントを紹介しました。次に本章では、アカウント運用をより効率的に伸ばすための具体的なテクニックを紹介していきます。

    全てのノウハウを本記事で紹介すると長くなってしまいますので、今回は凝縮して5つに絞りました。詳細についてはそれぞれの項目のリンクから参照してください。

    投資系アカウントを伸ばすための5つのテクニック
    • コンセプト設計編
    • フィード編
    • ストーリー編
    • リール編
    • プロフィール編

    なお、紹介するノウハウは全て弊社で実行しているため、SAKIYOMIが実際に投資アカウントを運用し、前章のような結果が出ているため信頼性は担保できます。

    コンセプト設計編

    コンセプト設計とは「何を発信しているアカウントなのか」「フォローしたらどんな情報(メリット)を得られるのか」の2つがユーザーに伝わるテーマで作ることです。

    コンセプト設計が定まっていないと、投資系アカウントを運用をする目的(サイトへの誘導やブランディングなど)からズレが生じてしまったり、見込み客とは異なる層へのアプローチをしてしまったり、間違った方向性で運用を続けることになる場合があります。

    そのため、コンセプト設計はアカウントを開設する段階から作り込むことをおすすめします。実際に弊社が行っているコンセプト設計手順は以下の通りです。

    SAKIYOMIが実施しているコンセプト設計のコツ
    • 周辺情報を集める(ロールモデルを探す)
    • ターゲット像を固めていく
    • 面白そうなアイデアを列挙していく(差別化できるポイントを洗い出し)
    • アイデアを精査していく
    • 精査したアイデアを中心に据え、論理を固めていく(アイデアの根拠を探す)
    • メタファーを使ってコンセプトを明言化する(キャッチコピーで簡潔にまとめる)

    弊社が運用している投資系アカウントの「ためるん」で実施したコンセプト設計は「年間の電気代が数千円安くなる」ことが嬉しいと感じる主婦向けで展開しました。また、投資の情報のみでは、堅苦しさや自分事に捉えられにくいと感じ、お金と関係する節約術なども合わせて紹介。その結果、1年間でフォロワー数7万人を達成しました。

    より詳しい内容は、以下の記事で解説しています。

    ▼参考記事:【Instagram×公式LINE】飛び込み営業をオンライン化し、毎月150名を集客する方法。

    フィード編

    フィード投稿とは、タイムライン上や発見タブに表示されている最大10枚の構成で作られている投稿のことです。Twitterのツイートが一般的なのと同じように、インスタのメインとなる投稿は、このフィード投稿です。

    フィード投稿を作成する上でのコツは「後で見返したくなる投稿(保存される投稿)」です。後で見返したくなる投稿とは「今すぐには実行できないけれど、必ず後で実行する」投稿のことを指します。

    実際の画像を見ながら説明していきます。

    画像引用:https://www.instagram.com/p/CgB8y2zPRon/|「両学長@リベ大」さん

    例えば、上記の画像を見て投資先を決めたとします。投資先の名前だけは覚えたが、経費率や利回りまでの隅々までを覚えるのは難しいでしょう。このような状態になったときに保存が使われます。

    後で見返したくなる投稿(保存される投稿)のコツ

    • 情報を精査し図解でわかりやすく紹介
    • セリフを使って疑問を解消

    本記事では、長尺になるため詳細は省きますが、多くのユーザーの目に投稿が届く「バズ投稿」は「保存」がカギを握っています。そのため、上記のコツを意識しながら保存される投稿作りを心掛けてください。

    ストーリーズ編

    続いては、ストーリーズ編の紹介です。ストーリーズとは、24時間限定の3秒スライドショーのことです。フィード投稿と同じく、画像や動画の投稿ができます。フィードと異なる点は、24時間限定の3秒スライドショーの部分に加え、ユーザーがより気軽にコメントやスタンプなどのアクションをしやすい機能が多く備わっています。

    また、ストーリーズの特徴は、リンクの貼り付けができることです。そのため、目的となるサイト遷移はストーリーズの有益さが重要になります。

    そこで今回、投稿系アカウントで紹介するストーリーズテクニックは「お得情報×サイト遷移」です。

    ▼参考画像

    画像引用:https://www.instagram.com/stories/highlights/17902056182333347/|「りさ」さん

    なぜ、お得情報とサイト遷移なのかというと、先ほど紹介したようにストーリーズが表示されているのは、24時間限定だからです。キャンペーン情報などを整理してリンクとともにストーリーズに載せれば、ユーザーは「今のうちにサイトを見ないと消えてしまう」という心理からサイト遷移を促しやすくなります。

    リール編

    リールとは、最長90秒の動画を作成・投稿できる機能です。他のSNSであるTikTokやYouTubeのshotsなどと同様のイメージです。

    リールを活用するメリットは「拡散性」です。フィード投稿をフォロワー外に届けるには、「保存率」や「ホーム率」などインスタのアルゴリズムが関係します。対してリールは、ユーザーが閲覧していた同ジャンルを自動で流してくれます(レコメンド)。そのため、アルゴリズムの影響を受けにくいのが特徴です。

    つまり、保存率などの数値が伸ばしにくいアカウント運用初期は、リールを活用することでフィード投稿よりも多くの認知が可能になります。

    投資系アカウントのリールのテクニックは2つあります。

    • 結論を先出ししたまとめ情報
    • 投稿テーマを音声で解説

    それぞれ解説していきます。

    結論を先出ししたまとめ情報

    リールは、最大90秒の短い時間の動画が特徴の機能です。基本的にユーザーは、リールを見る際に興味のないものは次々と飛ばします。そのため、最初の画面で結論を先出し、この後の展開を予想させながら見せるのがポイントになります。

    ▼リール参考

    また、5選と紹介していることで「次はなんだろう?」と興味を惹き、最後まで見てもらえる可能性もぐっと上がります。

    投稿テーマを音声で解説

    「リールの内容が思い浮かばない」と思う方は、フィード投稿を音声付きで解説したリールに変換する方法がおすすめです。

    ▼リール参考

    画像引用:https://www.instagram.com/reel/CawpNCTAVh2/

    フィード投稿の内容を使い回しするため、1から内容を考える手間が省けます。また、文面では伝えにくい部分を音声で伝えることにより、アカウント自身のブランディングにもなります。

    今回紹介したリールテクニックは、どちらもフォロワー数に対してリーチ数(認知)を大幅に超えているので、ぜひ参考にしてみてください。

    プロフィール編

    魅力的なプロフィールは、ユーザーのフォロー促進に大きく影響します。なぜなら、ユーザーはアカウントをフォローする際、以下4つのステップで進むからです。

    アカウントをフォローするまでのステップ
    • フィードなどの投稿を見る
    • 投稿に満足をしたら、アカウントに興味を持つ
    • プロフィールにアクセスする
    • フォローする

    上記のステップを通り、アカウントをフォローする際には、必ずプロフィールを経由します。そのため、魅力的なプロフィールでないとフォロワーに変わる前のユーザーを取り逃してしまいます。

    そこで、魅力的に見えるプロフィールテクニックのご紹介です。参考例として「aki」さんのプロフィールをご覧ください。

    画像引用:https://www.instagram.com/akityaaaan/

    「漠然としたお金の不安ありませんか」と誰しもが抱いている不安を記載することで、共感を得ています。共感をすると「私と同じ悩みを解決してくれる」というアピールをしやすく、フォロー促進につながります。

    また、もう1つのポイントが「ストーリー限定」です。ストーリーは、フォローをしていなくても閲覧はできますが、タイムラインには表示されません。そのため、ストーリーを更新したタイミングを逃さないためにはフォローをしておく必要があり、プロフィールへ訪問したユーザーがフォローしたくなる仕組みになっています。

    プロフィールの作り方は、これだけではありません。下記の記事を参考に成果が出るよう改善し続けてみましょう。▼参考記事:思わずフォローしたくなるインスタプロフィールのコツ5選|フォロワーを増やす施策も紹介

    インスタ運用が難しいときに試したい2つの方法

    上記では、参考になる投資系アカウントの特徴や具体的な運用ノウハウをお伝えしてきました。ここまで読み進んでいただいた方の中には「ノウハウはわかったけれど、全てを実行できる時間がない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

    そこで最後に、インスタの運用が難しいと感じたときに試したい2つの方法をご紹介します。

    インスタ運用が難しいときに試したい2つの方法
    • リポスト運用
    • 運用代行

    まとめサイトのインスタ版!「リポスト運用」

    リポスト運用とは、他のユーザーがインスタで投稿した写真や動画を、他のアカウントで再投稿することを言います。Twitterでいうリツイートが近いものに該当します。

    リポストのメリットは大きく3つ。

    • 自分で素材を集めなくても低コストで投稿数を担保できる
    • 親近感のあるアカウントになる
    • フォロワーが伸びやすい

    インスタ運用でコストがかかる大部分は、投稿作成です。この投稿を作成する時間を他のアカウントが投稿しているもので補うため、運用コストを大幅に削減できます。

    インスタ運用を始めたいけれど、時間や金銭的コストがあまりかけられない方は、まずはリポスト運用から始めるのがおすすめです。しかし、リポスト運用は他人のものを使うので一定の注意が必要です。詳しい内容は下記の記事をご覧ください。▼参考記事:企業のInstagram運用ならリポストが最強!3つの理由とは?

    プロ集団に一任する「運用代行」

    運用代行とは、あなたに代わって投稿作成をはじめとしたアカウント運用全般を代行するサービスです。インスタに関する運用を一任するため、時間コストはほとんどゼロの状態が可能になります。また、実績が豊富な代行先を見つければ、フォロワーを着実に伸ばせます。

    本記事を執筆している弊社SAKIYOMIも総フォロワー400万人の獲得実績がある運用代行サービスを展開していますので、お気軽にお声かけください。

    Instagram運用で結果を残したい方へ

  • 平均4.2ヶ月で1万フォロワー
  • 再現性の高い独自の運用メソッド
  • 100万リーチ超えを連発するコンセプト設計
  • これらは全て実際にSAKIYOMIが成し遂げてきた成果です。戦略立案から実行まで、まずはプロに相談してみませんか?

    サービスの詳細を見てみる

    また、運用代行サービスを比較したい方に向けて、中立な立場から運用代行会社6社のメリット・デメリット、費用相場を紹介していますのであわせてご覧ください。

    ▼参考記事:【プロが厳選】Instagram運用代行・本当のおすすめは6社!費用相場〜選び方までご紹介

    まとめ

    本記事では、インスタの投資系アカウントの運用モデルや、運用テクニックを紹介しました。投資系アカウントは、お金にまつわる情報が多い分、差別化しやすいのが特徴です。

    今回紹介した内容を参考に、効率的にフォロワーを伸ばしていきましょう。運用方法に迷った際は、インスタ運用のプロに相談するのも1つの方法です。

    SAKIYOMIでは、累計400万フォロワーものアカウントを運用し、1年間で平均30,108人ものフォロワーを増加を実現してきました。プロの運用ノウハウを正しく身につけるためのブログを今だけ限定公開中!

    ●フツーの男子大学生が6ヶ月で20万フォロワー達成するまで~6ヶ月でやったコト全てを公開~

    ●【モニターコンサル総集編】3ヶ月で何が変わった?フォロワー1万超え、月100万円収益化を実現したSAKIYOMIメソッドとは

    ●これだけで100万リーチを連発!?プロも実践するキャッチコピーの作り方4選

    他にもたくさんのノウハウを公開中!ぜひお読みください!

    よくある質問
    インスタでフォロワーが伸び悩んでいて、何を変えるべきかわかりません…

    成果を出すために最も重要なことは、正しい運用ノウハウを身につけることです。Instagram運用には「勝ちパターン」があります。

    だからこそ、独学で運用を行うよりも、プロの力を借りたほうが最短でアカウントを伸ばせるのです。
    実際にSAKIYOMIでは、累計400万フォロワーものアカウントを運用し、1年間で平均30,108人ものフォロワーを増加を実現してきました。

    SAKIYOMIではプロの運用ノウハウを月額1万円で学び放題のSAKIYOMI会員を募集しています。

    見放題のノウハウ動画や会員限定勉強会、プロへのチャット相談であなたの運用力と成果が最短で伸ばしつづける勝ちパターンをしっかり身につけましょう!

    <SAKIYOMI会員でできること>
    • 50本以上のノウハウ解説動画が見放題
    • プロの運用スキルが身につく育成プログラムへの参加
    • 会員専用のチャットでいつでもプロのコンサルタントに相談/コンサル依頼ができる
    試しにSAKIYOMI会員の詳細を見てみる
    インスタで投資系アカウントを運用するメリットは何がありますか?

    投資系アカウントを運用するメリットは大きく4つあります。

    1. トレンドが多くネタ切れの心配がない
    2. 運用のしやすさ(主婦向け、初心者などジャンルが多い)
    3. サイト遷移などのハードルが低い
    4. アルゴリズム観点からリーチされやすい

    投資いわば金融に関しての情報は、法の改正による税金の知識や情勢においての金融施策、仮想通貨など新たな投資先の誕生など多岐にわたります。 そのため、差別化を図るためにターゲット像を絞ったとしても、ターゲットと親和性の高い投資ネタが尽きにくいのが特徴です。

    詳細は「インスタで投資系アカウントを運用する4大メリット」で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

    投資系アカウントのフォロワーを伸ばすコツを教えてください。

    アカウント初期には、コンセプト設計を綿密に練りましょう。
    主に以下の点を考察してみてください。

    • 何を発信しているアカウントなのか
    • フォローしたらどんな情報(メリット)を得られるのか

    コンセプト設計が定まっていないと、投資系アカウントを運用をする目的(サイトへの誘導やブランディングなど)からズレが生じてしまったり、見込み客とは異なる層へのアプローチをしてしまったり、間違った方向性で運用を続けることになる場合があります。

    なお「プロが伝授!インスタの投資系アカウントを伸ばす5つのテクニック」では、コンセプト設計に加えてフォロワーが伸びる投稿作成方法なども解説しています。

    5つの質問に答えるだけ!課題が一目でわかるインスタ アカウント診断

    「投稿しても一向にフォロワーが増えない…」「アカウントの改善点を明確にしたい…」などのお悩みがありましたらインスタグラムの無料アカウント診断をお試しください。

    LINEのお友達登録でたった5つの質問に答えるだけで、運用における課題が分かります。
    回答後、あなたに合った診断結果と改善ポイントを解説。ぜひこの機会にお試しください。

    LINEで簡単アカウント診断をはじめる

    ABOUTこの記事をかいた人

    2019年11月に株式会社SAKIYOMIに入社。累計数十アカウントのInstagram運用を支援し、最短でアカウント開設後3ヶ月で1万フォロワーを達成。その後マーケティング領域を立ち上げ、現在はマーケティング責任者として、幅広く活動。SAKIYOMIの公式アカウントでも、インスタノウハウを解説中。(2.2万フォロワー:https://www.instagram.com/sakiyomi_/)