Instagramアカウント分析の3つの方法と6つの重要数値を徹底解説!

5つの質問に答えるだけ!課題が一目でわかるインスタ アカウント診断

「投稿しても一向にフォロワーが増えない…」「アカウントの改善点を明確にしたい…」などのお悩みがありましたらインスタグラムの無料アカウント診断をお試しください。

LINEのお友達登録でたった5つの質問に答えるだけで、運用における課題が分かります。
回答後、あなたに合った診断結果と改善ポイントを解説。ぜひこの機会にお試しください。

LINEで簡単アカウント診断をはじめる

「Instagramのアカウント分析はどうやったらいいの?」

「Instagramの分析をしてくれるツールもあるの?」

Instagramの分析が重要であることをどこかで耳にし調べ始めたものの、あまり実態が掴めませんよね。それもそのはずで、Instagramから取得できるデータは、Googleのアナリティクスと比べてかなり少ないからです。

さらにInstagramの分析に関するノウハウはあまり紹介されておらず、検索をしても大した情報にたどり着くことはできません。

そのため、企業さまのInstagramアカウントの運用代行をする私のもとには、分析に関しての情報を求める方が後を断ちません。

そこで今回は、Instagramのアカウント分析に関して、その方法と解析ツールについて解説していきます。

この記事を読んでいただければ、分析方法はもちろん、解析ツールの必要性もご理解いただけますので、最後までお付き合いくださいませ。

インスタの運用代行を予算都合で諦めていませんか?

プロが行うインスタ運用代行のおおまかな相場は月額30万円以上。「さすがに高すぎる…」と、外注するのを諦めていませんでしたか?

「とはいえ、社内内製化も難しい…」
「インスタに詳しいメンバーがいない…」
「安価な副業人材を検討したが、なんとなく運用はされたくない…」

こんなお悩みを抱えていらっしゃる方へ朗報です。

SAKIYOMIではより中小企業や個人事業主の方に向けて、低予算のスモールスタートで始められる【月額10万円〜の運用代行プラン】を作りました!

これまでに累計400万フォロワーを獲得し、そこで蓄積したノウハウをそのまま活用いただけるので、低価格×高クオリティなサービスです。

まずはサービス資料からご覧になってみてください。

とりあえず資料をダウンロードする

Instagramの分析には種類がある!

そもそもInstagramの分析には複数の種類があります。今回は分析の中でも代表的な3つをご紹介いたします。

アカウント分析

1つ目がアカウント分析です。アカウント分析とは、自社で運用しているビジネスアカウントの状態を知るための分析方法を指します。

アカウント運用において分析は可kせませんが、特に重要になってくるのがこのインサイト機能を使った「アカウント分析」です。

アカウント分析では、インスタグラムのスマホアプリから閲覧できるインサイト機能を活用します。インサイト機能の利用方法は以下の記事をご覧ください。

【2024年版】プロのInstagramインサイトの分析方法を徹底解説

2024年4月23日

今回の記事で紹介しているInstagramの分析は、このアカウント分析のことを指すのが一般的です。インサイトから取得できるデータをもとに、どのような数値になっているのか、どのような推移を辿っているのかを分析していきます。

競合分析

2つ目が競合分析です。競合分析とは、自社と同じようなジャンルで、同じ程度のフォロワー数のアカウントについて知るための分析方法です。

競合分析はインサイト画面が閲覧できませんので、ブラウザで表示されるいいね数やプロフィール文章、投稿内容などを参考に、自社に活かせる要素を抽出していきます。

ブラウザでいいね数を確認する方法は以下の記事を参照してください。

▼関連記事:インスタはPCからでも利用できる!利用方法とそのメリットを解説!

フォロワー分析

3つ目がフォロワー分析です。フォロワー分析とは、その名前の通り自社のビジネスアカウントのフォロワーについて知るための分析方法です。

フォロワー分析はインサイトで閲覧できる年齢層やアクティブな時間帯を分析したり、実施にフォロワーのプロフィールに飛んでみたりして、フォロワー情報を集めていきます。

こういったさまざまな観点からアカウントの分析をすることで、Instagramを運用して自社への成果を生み出すことができるのです。

これに加えて、ハッシュタグの分析に関する重要性を問われますが、ハッシュタグのデータは取得が困難で、ハッシュタグの分析はあまりおすすめしません。ハッシュタグの分析に関しては以下の記事で詳しく解説しています。

▼関連記事:Instagramでバズるのはハッシュタグじゃない?大切な指標を伝授!

どんなところを見た方がいいのか?重要な指標とは

Instagramの分析をする際は、以下で紹介する数値を参考にしてください。また、各数値に陰りが見えた際の対処法は、それぞれの見出しに記事を記載しておきますので、参考にしてください。

フォロワー増加数

フォロワー増加数は、マンスリーとデイリーの2種類を記録しましょう。Instagramの運用におけるKPIはフォロワー増加数になる場合がほとんどですので、進捗率も含めてフォロワー増加数を計測しましょう。

保存率

保存率は、リーチしたアカウント数に対して、どれだけの保存数を獲得したのかを知る数値です。保存率を計測する理由は、投稿の質を測れるからです。

投稿の保存は、再度投稿を見る可能性を仄かしています。なぜならば、保存はコレクションとして見返すことができるからです。一方でいいねは見返すための機能はついているものの、機能を利用するまでの動線が非常に複雑です。

さらに考えておきたいのが、Instagramがユーザーに期待する行動です。Instagramは広告掲載によって収益を得ています。収益を最大化させるために必要なのは、Instagramというアプリにどれだけのユーザーが滞在しているかということです。

つまり、Instagramのアルゴリズムは、ユーザーがより長い時間アプリに滞在することを目的に設計されていると考えられます。

ここまでをまとめると、再度見返す可能性が高い「保存」という行為を、より多く獲得しているコンテンツは、さらに他のユーザーにInstagramがレコメンドすることで、投稿を見ている時間が長くなり、比例してアプリの利用時間も長くなるため、Instagramの利益になりやすいということになります。

また、ユーザーは「保存という行為はまた見返すほど価値の高い投稿である」という判断を脳内で下したことによって保存のボタンを押しています。つまり、投稿の質の高さは保存率で測ることができ、保存率が高い投稿ほどレコメンドされやすく、リーチ数が伸びやすいということがわかります。

▼参考記事:Instagramの保存数がバズの鍵⁉︎4つの伸ばすコツを解説!

リーチ数

リーチ数は、投稿がどれほど伸びているのかを直接的に知る指標です。インプレッション数と混同されがちですが、リーチ数は投稿を見たアカウントの数、インプレッション数は投稿が閲覧された回数です。リーチ数とインプレッション数に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。

▼参考記事:Instagramのリーチとは?インプレッションとの違いや増やすコツを解説!

ホーム率

ホーム率は、フォロワーのうちどれだけのユーザーがフィード(タイムライン)から投稿を閲覧したのかを測る指標です。ホーム率が重要な理由は、Instagramによって拡散されるアルゴリズムの起点が「フォロワーからのエンゲージメント率」にあるからです。

保存率のトピックで、Instagramにレコメンドされるアルゴリズムはご理解いただけたかと存じますが、そのレコメンドが発生するには、「ある程度の人数に保存される」という状態が必要です。

Instagramの投稿は、レコメンドが始まる前段階でフォロワーのみに対して投稿されます。そのフォロワーの中で、どれだけのユーザーから投稿に対してエンゲージメントがついたのかによって、投稿へのInstagramからの評価が変わります。

なるべく多くのフォロワーからエンゲージメントを獲得しなければなりませんが、そもそも投稿を見てもらわなければエンゲージメントをするに至りません。

ここで抑えておきたいのが、Instagramのフィードやストーリーズの表示に関するアルゴリズムです。InstagramのフィードやストーリーズはTwitterやFacebookのように時系列順には表示されず、そのアカウントとの親密度によって表示順が変化します。

つまり、親密度が低いとフォロワーに投稿を見てもらえない状態に陥ってしまうのです。

よって、ホーム率はフォロワーのうちどれだけのユーザーが投稿を見ているのかの指標であり、言い換えるとフォロワーの親密度を測る指標でもあるのです。

▼参考記事:ホーム率が実はバズらせる鍵だった?意外と知らない最重要指標を解説!

プロフィール遷移率

プロフィール遷移率は、その投稿からプロフィールへと遷移したアカウント数のことです。リーチしたアカウントのうち、どれだけプロフィールへ遷移しているのかを割合として計算します。

この数値が表すのは、プロフィールを見てみたいという魅力度です。言い換えると興味関心の度合いです。投稿を見るだけの状態(遷移率が低い)なのであれば、フォロワーが増加する機会損失を出していることになります。

▼参考記事:【フォロー率が大幅に向上⁉︎】Instagramのプロフィールの作り方と2つのコツを徹底解説!

フォロワー転換率

フォロワー転換率は、プロフィール遷移率と同じ考え方です。プロフィールに遷移したユーザーのうち、どれだけのユーザーがフォロワーになったのかを測る指標です。フォロワー転換率が低いということは、すなわちフォローする価値がないということを意味します。

それ以外にも自社のKPIに応じた指標(クリック数など)

上述した数値以外にも、会社で設定したKPIに応じて指標を設定できます。例えば、ECサイトや自社HPに遷移させたいと考えているのであればプロフィールからのリンククリック数などがKPIになりますね。

これらの数値をどう伸ばすための具体的な施策はこちらで買いせちしているので、ぜひ参考にしてみてください。

Instagramでフォロワーを増やすための公式とは?4つのステップに基づいて解説!

なぜInstagramの分析をした方がいいのか?

Instagramアカウントの分析をする理由は、アカウント運用が適切に行われているのかを把握するためです。自分でアカウント運用をしていると、自信のあるクリエイティブがあまり伸びなかったときなどに、分析ができない状態に陥ってしまいます。運用に熱が入るほど主観的になり過ぎてしまうということですね。

そこで数字という形でアカウントの分析をすることで、今のアカウント運用のどこに問題があるのかを明確にできるのです。

アカウントに最適な3つの分析手法

インスタグラムは、ビジュアルを通じてストーリーを伝える場所ですが、その魅力を引き出すためには、ただ投稿するだけでは不十分です。データを活用した分析が、アカウント成長の鍵です。今回は、インスタ分析の3つの手法をご紹介します。

アカウントに最適な3つの分析手法
  1. 投稿分析
  2. ハッシュタグ分析
  3. 競合アカウント分析

 投稿分析:ファンの心をつかむタイミングを探る

投稿分析は、インスタグラム運用の基本です。ファンの反応をつかむために、次のような手法を活用します。

曜日×時間帯別平均反応率

このマトリックスを使うと、どの曜日や時間に投稿すれば最も多くの反応が得られるのかが分かります。適切なタイミングを見極めることで、エンゲージメントを大きく引き上げることができます。

さらに、過去の高エンゲージメント投稿を振り返ることで、成功の秘訣を見つけ出せます。「どんな投稿がファンの心に響いたのか?」その答えを見つけることで、ファンの心をつかみやすくなります。

ハッシュタグ分析:ブランドメッセージを広げる鍵

ハッシュタグは、インスタグラムで発見される確率を高める重要な要素です。この分析を通じて、あなたのブランドのメッセージを広げる方法を探りましょう。重要な観点は、主に下記の2点です。

キーワードごとの発言数の推移

特定のハッシュタグがどのように拡散しているのかを調べることで、その効果を把握できます。この情報をもとに、新しい戦略を考えることができます。

共起キーワードの分析

特定のハッシュタグとともに使われるキーワードを調べることで、どのような内容がファンの興味を引くのかを把握できます。これにより、ターゲットオーディエンスに響く投稿を作成できます。

キャンペーンの効果を測る際には、キャンペーン前後のハッシュタグを比較することで、具体的な成果を可視化できます。

競合アカウント分析:成功の秘訣を学ぶ

競合アカウント分析は、他社の成功から学ぶための貴重な情報源です。競合と自社アカウントを比較することで、新たなインサイトを得ることができます。

フォロワーの増減

競合のフォロワー数を観察し、どの施策が効果的だったのかを見極めるヒントを得ることができます。

ハッシュタグの活用法

競合がどのハッシュタグを使用しているかを研究することで、自社の戦略に新たなアイデアを取り入れることができます。

このように、競合分析は単なる模倣ではなく、自社の戦略を磨くためのインスピレーションの源です。成功の秘訣を手に入れましょう。

一般的なツールを使うべきか?

Googleで「Instagram 分析 ツール」などと検索すると、以下のようなツールがたくさん出てきます。

・SINIS
・HOTARU.AI
・Aista
・comnico
・AISIGHT
・Insught Suite
・Social Insight

あくまでもこれは私個人の考えですので、参考程度に読んでいただければと存じますが、これらのようなインサイトを分析するようなツールは使わなくて良いでしょう。

前提として、こういったツールは、スマホで閲覧できるインサイト情報を見やすくしているだけです。無料版が出ていますので、そちらを利用いただければわかりますが、表示されるデータはインサイト情報に載っているものばかりです。

そう考えると、既存のInstagram分析ツールに利用価値はないでしょう。

Instagramの分析は自社だけで可能!

Instagramの分析ツールは使わずとも、自社内で分析は可能です。どのような数値を見ればいいのか、その数値の評価さえ出来れば分析は誰にでもできます。

以下の記事ではInstagramのレポートに関して紹介していますので、ぜひご覧くださいませ。記事の中では、弊社が実際に利用しているスプレッドシートも公開していますので、ぜひダウンロードしてみてください。

【フォロワー6.2万人の軌跡】 Instagram PDCA施策レポート

Radixが提供するツール「SAKIYOMI」

SAKIYOMIを運用する株式会社Radixも、分析ツールを提供しています。ただし、上述したようなものとは、ツールの目的が異なります。

上述した分析ツールは、インサイトを綺麗に並べることを目的に作成されたものたちです。しかしSAKIYOMIは、アカウントの状態をスコアリングし、Instagramのアカウント運用において、その次の一手を示すことを目的に作成されています。

SAKIYOMIを利用すれば、運用代行を利用しなくても自分で最適な運用が実施できるようになるのが特徴です。(ちなみにRadixは運用代行もしていますが。笑)

もしツールにご興味のある方がいれば、下記から詳細を確認してみてください。

-3分でわかる- SAKIYOMI (Instagramマーケティングツール)

まとめ

Instagramのアカウント分析について解説してきました。

Instagramの分析には、アカウント分析、競合分析、フォロワー分析など、さまざまな観点からの分析方法が存在しています。

また、アカウント分析においては以下の数値を指標として分析しましょう。

・フォロワー増加数
・保存率
・リーチ数
・ホーム率
・プロフィール遷移率
・フォロワー転換率

それぞれの数値を正確に分析することで、アカウントの現状を知ることができます。

既存の分析ツールを使うメリットは、正直ないと考えています。しかし、Radixが提供するSAKIYOMIは分析のさらに次の一手までを示してくれるツールです。

ぜひお試しいただければと思います。webセミナー(ウェビナー)や個別相談会も実施していますので、お気軽にご参加くださいませ。

5つの質問に答えるだけ!課題が一目でわかるインスタ アカウント診断

「投稿しても一向にフォロワーが増えない…」「アカウントの改善点を明確にしたい…」などのお悩みがありましたらインスタグラムの無料アカウント診断をお試しください。

LINEのお友達登録でたった5つの質問に答えるだけで、運用における課題が分かります。
回答後、あなたに合った診断結果と改善ポイントを解説。ぜひこの機会にお試しください。

LINEで簡単アカウント診断をはじめる

ABOUTこの記事をかいた人

2019年11月に株式会社SAKIYOMIに入社。累計数十アカウントのInstagram運用を支援し、最短でアカウント開設後3ヶ月で1万フォロワーを達成。その後マーケティング領域を立ち上げ、現在はマーケティング責任者として、幅広く活動。SAKIYOMIの公式アカウントでも、インスタノウハウを解説中。(2.2万フォロワー:https://www.instagram.com/sakiyomi_/)