「投稿しても一向にフォロワーが増えない…」「アカウントの改善点を明確にしたい…」などのお悩みがありましたらインスタグラムの無料アカウント診断をお試しください。
LINEのお友達登録でたった5つの質問に答えるだけで、運用における課題が分かります。
回答後、あなたに合った診断結果と改善ポイントを解説。ぜひこの機会にお試しください。
「投稿しても一向にフォロワーが増えない…」「アカウントの改善点を明確にしたい…」などのお悩みがありましたらインスタグラムの無料アカウント診断をお試しください。
LINEのお友達登録でたった5つの質問に答えるだけで、運用における課題が分かります。
回答後、あなたに合った診断結果と改善ポイントを解説。ぜひこの機会にお試しください。
「Instagramを会社で始めたいけど、いまいち始め方がわからない。」
「どこの会社もインスタやってるけど、インスタって何のためにやるの?」
SNSを会社で運用するのが当たり前になった2022年。特に会社で運用するSNSの中でも、Twitter、Facebookに並んで多いのがこのInstagram(インスタグラム)です。
しかし、いざInstagramを始めようとしても、始め方がわからない。始めた方がいいことはわかっているけど、何を投稿したらいいのかわからない。そんな相談をいただくことが、ここ最近増え始めました。
そこで今回は、Instagramの立ち上げを任された担当者の方に向けて、Instagramの始め方を徹底解説いたします。
今回の内容は、初心者の方がアカウントを立ち上げるところからフォロワーを伸ばす運用までのロジックを解説しています。内容も噛み砕いていますので、ぜひ最後までご覧ください。
SAKIYOMIでは、累計400万フォロワーものアカウントを運用し、1年間で平均30,108人ものフォロワーを増加を実現してきました。プロの運用ノウハウを正しく身につけるためのブログを今だけ限定公開中!
●フツーの男子大学生が6ヶ月で20万フォロワー達成するまで~6ヶ月でやったコト全てを公開~
●【モニターコンサル総集編】3ヶ月で何が変わった?フォロワー1万超え、月100万円収益化を実現したSAKIYOMIメソッドとは
●これだけで100万リーチを連発!?プロも実践するキャッチコピーの作り方4選
他にもたくさんのノウハウを公開中!ぜひお読みください!
初心者でもプロレベルのインスタ運用が身に付く、月額1万円のSAKIYOMI会員サービス。有料会員のみ参加ができる勉強会のコンテンツや、プロのコンサル内容を公開しています!
今日から取り入れられるインスタ運用のノウハウを、ぜひチェックしてみてください!
まずはInstagramというサービスについて、理解を深めていきましょう。
Instagram(インスタグラム)とは、動画や画像を主体にコミュニケーションを図るSNSです。自分がお気に入りの写真(動画)に、キャプションと呼ばれる説明の文章を添えて投稿します。投稿は、自分以外のユーザーに写真とキャプションを公開することですね。写真や動画をシェアするだけではなく、Instagramのアプリ内で動画を作成することもでき(リール機能)、Googleのような検索機能も充実しています。
また、Instagramのアカウントを登録したら、必ずしも投稿をしなければいけないわけではなく、他のアカウントの投稿を見るだけでも構いません。趣味や勉強のためにInstagramのアカウントを複数保持する人もいて、「趣味垢」「勉強垢」といった呼び方もされます(垢はアカウントのこと)。
Instagramのことをあまり詳しく知らない人がInstagramに抱く印象といえば「インスタ映え」でしょう。流行語大賞も受賞し、世間を騒がせた「インスタ映え」ですが、そのトレンドは去ってしまいました。江戸時代レベルのトレンドと言っても過言ではありません。
今は綺麗な写真よりも「生活に役立つ節約術」や「おすすめの〇〇まとめ」のように、有益な情報を発信しているコンテンツの方がより多くの人に見られるようになりました。数年前までトレンドだったことが、今はすでに時代遅れになっている。SNSの特徴とも言えるスピード感は、Instagramにも当てはまりますね。
今やインスタは、Facebook、Twitterと並ぶ3大SNSの1つです。それぞれのSNSに特徴があり、限定して使うのではなく、場面で使い分けることでユーザーにより濃い情報発信が可能になります。本章では、それぞれのSNSの特徴を軽くご紹介します。
InstagramはFacebook社の傘下に入っており、基本的なシステムはFacebookのものをInstagramも利用しています。例えば広告のターゲティング機能です。Facebookのターゲティングは非常に高性能なことで知られていますが、そのシステムをInstagramにも実装していますので、Instagram広告のターゲティングもかなり精度が高いです。InstagramとFacebookの違いは、利用する年齢層でしょう。Facebookは比較的年齢層の高いビジネスパーソンが利用しているイメージ。Instagramは若手を中心に利用者層を獲得しています。そのため、何を発信するのかによって、InstagramとFacebookを使い分けるのがいいでしょう。
TwitterはSNSの代表格ですね。Twitterとの違いは、「何を主体にしているのか」です。上述したようにInstagramは写真や動画を主体にしています。一方でTwitterは、140文字という字数の中でコミュニケーションを取る、いわば文章を主体にしたSNSです。Twitterにも動画や写真は貼れますが、主体になっているものが大きく異なります。
Meta社(旧Facebook社)が発表したデータによると、現在のInstagramの国内利用者数は、3300万人以上にまで増加。
参考:Instagramの国内月間アクティブアカウント数が3300万を突破|Meta社
また、Gaiaxが発表した『Instagramの年代別利用率の推移』によるとインスタを利用する年齢層が徐々に広がっています。
参考:2022年8月更新!性別・年齢別 SNSユーザー数(Twitter、Instagram、Tiktokなど13媒体)|Gaiax Social Media Lab
これらのデータからわかることは、若者の利用だけでなく40代以降のミドルシニア世代の方も3人に1人以上が利用しています。そこから導かれるのは、利用者数の伸びと比例して、Instagramをビジネス・マーケティングの中で利用する価値が日に日に高まっているということ。「Instagramマーケティング」や「SNSマーケティング」と呼ばれる領域ですが、どちらも時代に即したマーケティング手法です。こちらの記事でも詳しく解説していますので、ぜひご覧になってください。
▼参考記事:インスタグラムマーケティングとは?効果を徹底解説!
「SAKIYOMI」は、Instagramアカウント運用による累計フォロワー350万以上の実績を持つ弊社が提供する運用代行・コンサルティングサービスです。
100社以上のアカウント運用と独自のアルゴリズム分析に基づいて、再現性高くフォロワー増加を実現します。独学の運用を脱し、Instagram運用のプロに相談してみませんか?
それでは、Instagramの始め方を解説します。本章の内容を押さえておけば、インスタが使える状態になるところまでを紹介しています。
まずはInstagramのアプリをインストールしましょう。Android、iOSともにインストール可能です。
▼iOS:https://apps.apple.com/jp/app/instagram/id389801252
▼Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.instagram.android&hl=ja&gl=US
アプリのインストールが完了したら、アプリを開きます。「新しいアカウントを作成」「ログイン」が表示されますので、「新しいアカウントを作成」をタップ。電話番号かメールアドレスを入力してください。こちらはアカウントを作成した後でも変更できます。任意の方法で登録したら、認証コードが送付されますので、入力します。
次に名前を入力し、パスワードを設定します。名前もパスワードも後ほど変更可能です。ここでアカウントの作成が完了しました。
アカウントの作成が完了していれば、パソコンからもインスタグラムを利用可能です。
あとはプロフィールを作成しましょう。ただし、いきなり運用を始めるわけではないので、プロフィールの作成方法だけご理解いただければ問題ありません。
プロフィール画面に記載されている「プロフィールを編集」をタップ。ここでは以下の項目が編集可能です。
これらの項目も、Instagramで成果を出していくためには、しっかりと作成する必要があります。以下の記事では、各項目をどのように作成したらいいのかを解説しておりますので、ぜひご覧になってください。
また、企業様などビジネス目的でインスタグラムを利用される方はビジネスアカウントに変更しましょう。その理由やメリットは下記でご覧ください。運営方法についても詳しく解説しておりますので、あわせてご覧ください。
▼参考記事:Instagramのビジネスアカウントとは?切り替える方法とメリットを解説!
▼参考記事:【Instagram運用担当者必見!】企業アカウントの運営方法のイロハを解説。
ここからは、Instagramの基本機能を解説していきます。
もっとも基本となるのがフィード投稿です。「写真(動画)」と「キャプション」で構成される投稿のこと。フィード投稿には最大10枚まで、写真や動画(最大60秒)を掲載可能です。フィードとは、Instagramのタイムライン(アプリで言うと一番左のタブ)のことを指します。そこに表示される投稿なので、「フィード投稿」なんですね。
ストーリーズは最大15秒の動画を掲載できる、Instagramの大人気機能です。全世界で4億人が毎日ストーリーズを利用しているそうです。フィードを開いた時に、画面の上部にアイコンが表示され、その状態はストーリーズを投稿していることを意味します。
ストーリーズは、フィード投稿よりも気軽に利用することができるため、日常的な情報発信に向いています。ストーリーズは投稿してから24時間で消えてしまう特徴を持つことも、その要因になっているからかもしれません。24時間で消えてしまうストーリーズを、半永久的に残しておく手段がハイライトです。プロフィール文章の下に表示され、過去にあげたストーリーズをカテゴリーごとに分けて表示することができます。ストーリーズは24時間で消えてしまう一方で、そこにシェアされる情報は日常的なものが非常に多いです。そのためハイライトは、初めてそのアカウントのことを知ったユーザーに対して、名刺としての効果を持つのです(日頃、どんなストーリーズをあげているのか?を知れるから)。
N:Nのコミュニケーションが主なSNSですが、1:1のコミュニケーションができるDM(ダイレクトメッセージ)の機能もついています。フィード画面の右上に表示される吹き出しでDMが閲覧できます。
そのほかにも、Instagramには便利な機能があります。
フィード投稿には「タグ付け」が行えます。タグ付けは、他のアカウントと投稿を紐づける機能です。例えば、フィード投稿に友達が一緒に写っていたとしたら、その友達のアカウントをフィード投稿に紐付けられるということですね。「この投稿に写っている人はこの人ですよ」というのを知らせるために利用します。
▼画像参考例
アーカイブは、フィード投稿やストーリーズ、インスタライブを自分だけが見られる状態にする機能です。「他の人に見られたくないけど、ギャラリーには残しておきたくない!」といった際に利用できる機能ですね。
なお、アーカイブした投稿は自分のプロフィール右上にある三本線をタップすると「アーカイブ」という欄があるのでそちらから見返せます。
承認したユーザーのみにアカウントを公開する「非公開」の機能もついています。非公開のアカウントには鍵のマークがつくため「鍵垢」とも呼ばれ、承認したユーザー以外には投稿内容が全く見れません。
補足として、先ほど少し触れたビジネスアカウントについては非公開にできないので注意してください。
ブロックは、指定したユーザーをブロックの対象に選ぶことで自分も相手も投稿を見られなくする機能です。使い方としては、ネガティブな影響を与えるアカウントをブロックするなどがあります。アカウントのフォロワーが増えるほど、そういったアカウントは増えてきますので、そこはどんどんブロックしちゃいましょう。
数多くのスタンプは、検索をすることで自分好みのスタンプを見つけられます。詳しいスタンプの探し方やおすすめのスタンプは下記の記事をご覧ください。
▼参考記事:【完全保存版】インスタの可愛いGIFスタンプ20選!探し方もご紹介!
Instagramの公式が注目している2つ目の機能が、ショッピング機能です。Instagram上にある投稿と、ECサイトを連携させることで、消費者の購買行動を活発化させる狙いがあります。ショッピング機能の導入方法や詳しい活用事例は下記の記事をご覧ください。
▼参考記事:Instagramのショッピング機能(Shop Now)でECサイトを連携可能に!導入方法を解説!
ここまでは、インスタの基本機能や便利機能など使い方をメインで紹介してきました。恐らく、本記事をご覧になっているということは「インスタの使い方だけでなく、インスタを通して集客(ファン)を増やしたい」と思っている方が多いことでしょう。
そこで本章からは、使い方からステップアップして、インスタのフォロワーを増やす運用方法を少しご紹介します。本格的に運用も始めたい方は下記の記事も合わせてご覧ください。
▼参考記事:現場のプロが実践する!インスタフォロワー増加施策13選【2022年最新版】
▼参考記事:Instagram集客の流れと鉄則を全14ステップで徹底解説!8つのメリットも紹介!
インスタの使用人口は、国内で約3300万人ほどと言われています。そのため、あなたが運用するアカウントテーマと同じアカウントが既に存在しているということです。つまり、フォロワーを増やす運用には、あなたのアカウントがより有益になる差別化が必要となります。
そこで重要なのがコンセプト設計です。コンセプトをしっかりと定義しておかないと、投稿する内容に一貫性をもたらすこともできませんし、ユーザーがあなたをフォローするメリットの提示ができません。総フォロワー350万人を獲得した弊社SAKIYOMIは、コンセプト設計に1ヶ月ほどの期間をかけて優位性を生み出していきます。コンセプト設計に関する詳しい内容は、下記の記事をご覧ください。
▼参考記事:Instagram戦略|累計フォロワー350万人を獲得したプロが解説【22年最新】
▼ユーザーがフォローするまでの行動
上記の行動を数字で表して足りない部分を補います。フォロワーが伸びないアカウントは、このどれかが欠けているのが原因です。それぞれの施策に関しては下記の記事をご覧ください。
▼参考記事:【2022年版】Instagramインサイトの見方と分析方法をプロが徹底解説!
「SAKIYOMI」は、Instagramアカウント運用による累計フォロワー350万以上の実績を持つ弊社が開発した独自の分析ツールです。
アルゴリズムに基づいた4つの見るべき重要指標だけをダッシュボード化し、無駄な分析時間を0にすることで、最短でフォロワーを伸ばすことができます。
本来見るべき数値が最初から計算されているので、別のシートに転記して計算する必要はありません。
分析ツール以外にも月額1万円で「初心者でもプロの運用」を実現するために必要なことが全てそろっています。
まずは以下のリンクから詳しいサービス内容をご覧ください。
インスタは、世界中の人と気軽に繋がれる便利なコミュニケーションツールです。しかし、繋がりやすいからこそ起こるトラブルがあるのも事実。そこで最後にインスタ使用時に注意しておきたい5つをご紹介します。
インスタに限った話ではありませんが、現代はSNSを通じて住所の特定が可能な時代です。会社であれば、既にホームページなどで公開されているため支障がでることは少ないでしょう。
しかし、個人でインスタを利用される場合は、投稿する写真の風景などに注意してください。悪質なユーザーから、風景など少しの手がかりから住所を特定され、トラブルに発展するケースがあります。
冒頭でもお伝えした通り、インスタは画像や動画がメインとなるSNSです。そのため、画像ウケを考えて、良いデザインや写真を採用したくなることでしょう。しかし、他人の作成したデザインや画像を無断で使うと著作権の侵害にあたります。立派な法律違反となるので、画像使用の許可をとったりオリジナルのものを使ったりしましょう。
インスタを始めて間もない時期は、フォロワーも少なく投稿がユーザーに届きにくい状態です。ですので、こちらからフォローをしたり、他のユーザーの投稿にいいねをしたりと、認知拡大のため自分からアクションをしていく必要があります。
その際に注意していただきたいのが凍結です。凍結とは、 アカウントが一時的に利用できなくなることです。この凍結にされやすい項目の1つとして、一度にいいねをし過ぎたり、フォローをし過ぎたりするものが挙げられます。せっかく、インスタを使って認知されようとしても、凍結になったら本末転倒なので注意しましょう。なお、凍結の対象事項はブラックボックス化されているため、絶対とは言い切れません。しかし、過去のアカウント凍結の傾向から鑑みたものを今回紹介しています。
インスタを運用していると、見ず知らずの方からDMが届くときがあります。内容はさまざまで、自分たちのサービスに関する質問や応援メッセージをいただくこともあります。しかし、中にはポジティブな内容のDMだけとは限りません。
悪質なアカウントの場合、DMの内容にサイトのURLを記載してスパム行為をする内容のものがあります。場合によっては、URLを経由してウイルスに感染して大切な社内の情報漏えいに繋がる恐れがあるので、DMのURLを見る際は慎重に行いましょう。
パッと見は良くなりますが、フォロワーを購入したところで、自社のターゲットとの繋がりが生まれていないことや、先ほど紹介したアカウント凍結のリスクが高まるからです。
目先の数字ではなく、長期的な目線で運用するようにしましょう。
Instagramの基礎的な知識をまとめて解説しました。これを元に実際に運用してみてください。とは、言えません。
私たちのように、Instagramの運用に特化している方でないと、Instagramの運用を成功させるのはとても難しいです。そのため、本気で成功させることを狙うのであれば、運用代行をおすすめしています。
SAKIYOMIは、Instagramの運用代行事業を行っています。これまでに増加させてきた総フォロワー数は300万、月間最大フォロワー増加数は2万、運用開始から半年でECサイトの売上300万円。こんな感じの実績があります。それまでに多くのノウハウも得てきました。
また、インスタ運用をプロに任せるとはいえ、比較してみたいこともあるでしょう。下記の記事では、運用代行を行っている企業6選を特徴とともに紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼参考記事:【プロが厳選】Instagram運用代行・本当のおすすめは6社!費用相場〜選び方までご紹介
今回は、Instagram初心者に向けて始め方や注意点について解説してきました。
前提として、会社でInstagramの運用は行った方がいいでしょう。SAKIYOMIのメディアでもさまざまなノウハウや運用を実施した方がいい理由を解説していますので、ぜひそちらもご覧になってくださいませ。
もし運用を始めてみて、以下のようなお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
ぜひ一緒に、アカウント運用を盛り上げていきましょう。
SAKIYOMIでは、累計400万フォロワーものアカウントを運用し、1年間で平均30,108人ものフォロワーを増加を実現してきました。プロの運用ノウハウを正しく身につけるためのブログを今だけ限定公開中!
●フツーの男子大学生が6ヶ月で20万フォロワー達成するまで~6ヶ月でやったコト全てを公開~
●【モニターコンサル総集編】3ヶ月で何が変わった?フォロワー1万超え、月100万円収益化を実現したSAKIYOMIメソッドとは
●これだけで100万リーチを連発!?プロも実践するキャッチコピーの作り方4選
他にもたくさんのノウハウを公開中!ぜひお読みください!
成果を出すために最も重要なことは、正しい運用ノウハウを身につけることです。Instagram運用には「勝ちパターン」があります。
だからこそ、独学で運用を行うよりも、プロの力を借りたほうが最短でアカウントを伸ばせるのです。
実際にSAKIYOMIでは、累計400万フォロワーものアカウントを運用し、1年間で平均30,108人ものフォロワーを増加を実現してきました。
SAKIYOMIではプロの運用ノウハウを月額1万円で学び放題のSAKIYOMI会員を募集しています。
見放題のノウハウ動画や会員限定勉強会、プロへのチャット相談であなたの運用力と成果が最短で伸ばしつづける勝ちパターンをしっかり身につけましょう!
<SAKIYOMI会員でできること>Instagramの始め方は以下の3ステップです。
中でもプロフィール作成は、アカウントの肝となる部分なので入念に設計する必要があるでしょう。
ユーザーがアカウントをフォローする流れは「投稿を見る→プロフィールを見る→フォローする」なので、内容の良い投稿をしてもプロフィールがいまいちであればアカウントは伸びません。
魅力的なプロフィールを設計して、アカウントが伸びるような運用をしましょう。
詳細は「初心者はここから!Instagramの始め方3STEP」で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
Instagramを始めた後は、軽くでいいので以下5つの機能を理解しておきましょう。
機能を理解した後は、コンセプトを設計したり投稿を分析したりして効率的にアカウントを伸ばしていきましょう。
なお効率的にアカウントを伸ばすのであれば、運用ノウハウと勝ちパターンを身につけることが大事です。弊社SAKIYOMIが提供するプロの運用ノウハウを月額1万円で学び放題のSAKIYOMI会員なら見放題のノウハウ動画や会員限定勉強会、プロへのチャット相談で運用ノウハウと勝ちパターンを効率的に身につけられます。
「投稿しても一向にフォロワーが増えない…」「アカウントの改善点を明確にしたい…」などのお悩みがありましたらインスタグラムの無料アカウント診断をお試しください。
LINEのお友達登録でたった5つの質問に答えるだけで、運用における課題が分かります。
回答後、あなたに合った診断結果と改善ポイントを解説。ぜひこの機会にお試しください。