「インスタが伸びない…」とお悩みの方へ
インスタ運用をはじめてみたものの、このようなお悩みを抱えていませんか?
「毎日投稿しているのになぜか伸びない…」
「何をやってもフォロワー数が増えない…」
「後発ではじまったアカウントがなぜ自分のよりも伸びているのか…」
インスタは無料で始められる集客方法ではあるものの、いまだに運用ノウハウが確立されておらず、多くの方が伸び悩み挫折してしまいます。
しかしその一方で、インスタの勝ちパターンを理解し正しく運用すれば、誰でも簡単にアカウントを伸ばすことができる、こともまた事実です。
実際に、私たちSAKIYOMIはインスタ運用のプロ集団として、これまで累計400万フォロワーのアカウントを運用し成功へと導いてきました。
もしも現状、伸び悩みを感じているのであれば、まずはサービス資料にあるインスタの勝ちパターンをご覧ください。
今すぐ資料を無料ダウンロードするInstagramへの投稿回数が増えてくると、投稿している写真のカテゴリがばらばらで、一覧でみたときに統一性が感じられない、という悩みを抱える人も少なくありません。
Instagramでは、同一アカウントの中で投稿写真を分類する機能はないため、分類ごとに異なるアカウントで投稿すれば、投稿の統一性、一貫性を保てます。Instagramでは、メインアカウントを軸として、複数のサブアカウントの作成が可能です。
本記事では、Instagramで2つ以上のアカウントを作成する方法を解説しています。2つ以上のアカウントがあれば、アカウントごとに投稿内容を変えたり、フォローやフォロワーを変えたりすることも可能です。
複数のアカウント追加と管理を覚え、アカウントごとに投稿内容やフォロワーなどを管理すれば、現状より快適なInstagram活用ができるようになります。
SAKIYOMIでは、累計400万フォロワーものアカウントを運用し、1年間で平均30,108人ものフォロワーを増加を実現してきました。プロの運用ノウハウを正しく身につけるためのブログを今だけ限定公開中!
●フツーの男子大学生が6ヶ月で20万フォロワー達成するまで~6ヶ月でやったコト全てを公開~
●【モニターコンサル総集編】3ヶ月で何が変わった?フォロワー1万超え、月100万円収益化を実現したSAKIYOMIメソッドとは
●これだけで100万リーチを連発!?プロも実践するキャッチコピーの作り方4選
他にもたくさんのノウハウを公開中!ぜひお読みください!
Instagramで2つ以上のアカウントを持つことはできる?

Instagramでは、1つのアカウントに紐づける形で4つまでサブアカウントの追加が可能です。代表となるアカウントのログイン情報を使用して、最大5つのInstagramアカウントにログインできるため、まったく新しいアカウントを追加していくよりも管理が容易になります。
本記事では、サブアカウントの追加手順や、各アカウントの切り替え方、ログアウトの方法など、複数アカウントを持つうえで知っておきたい内容を解説していきます。
複数アカウントを持つ意味がピンとこないという方は、「複数アカウントを持つメリット」の解説を参考にしてください。
出典:複数のInstagramアカウントで1つのログイン情報を使用するにはどうすればよいですか。|Instagramヘルプセンター
参照:https://www.facebook.com/help/instagram/1268851136621300/?helpref=uf_share
Instagramでの2つ以上のアカウントを作る4ステップ
さっそくInstagramで複数アカウントを作ってみましょう。スマホ用のアプリとWebサイトでは画面のアイコンやメニュー名などが異なります。
追加アカウントを作成するにあたって、追加するアカウントのユーザーネームとパスワード、Instagram上で表示される「名前」、メールアドレスを準備しておきましょう。メールアドレスの代わりに電話番号でも登録可能です。
1:メインアカウントのプロフィール画面を表示する
ここでは、すでに作ってあるアカウントをメインアカウントとして、サブアカウントを追加していきます。Instagramにメインアカウントでログインし、プロフィール画面を表示させましょう。
アプリの場合は、画面下部にあるアイコンの中から、ヒト型または自分のアイコンをタップすればプロフィール画面が表示されます。Webサイトの場合は、ブラウザの右上に表示される自分のアイコンをクリックし、表示されたメニューから「設定」を選びます。
2:設定から追加アカウントの作成画面に遷移する
スマホアプリでは、プロフィール画面の右上にある「三」をタップするとメニューが表示されます。メニューの「設定」をタップし、表示される設定メニューの中から「アカウントを追加」をタップで選びます。
Webサイトの場合は、画面左側に表示されるメニューから「アカウントセンター」をクリックし、「アカウントとプロフィール」から「アカウントを追加」をクリックで選んでください。
3:「新しいアカウントを作成」を選択する
「アカウントを追加」を選ぶと、「既存のアカウントにログイン」か「新しいアカウント作成」を選択する画面が表示されます。Webサイトの場合は、ログイン画面と「新しいアカウントを作成」ボタンが表示されます。
「新しいアカウントを作成」を選んで、次に進みましょう。「既存のアカウントにログイン」は、別のInstagramアカウントがある場合に選び、「新しいアカウントを作成」は新たなアカウントを作るときに選びます。
4:ユーザーネームやパスワードなどを設定し登録完了
ユーザーネームやパスワードを設定する画面が順次表示されるため、準備しておいたユーザー名やパスワードを設定します。ここまでの操作で、サブアカウントを1つ追加できました。
さらにサブアカウントが必要な場合は、同じ手順を繰り返しすれば、アカウントが追加されます。
2つ目のアカウントとメインアカウントを切り替える方法
一般的には、アカウントの切り替えというと、ログイン中のアカウントをログアウトし、切り替えたいアカウントでログインし直します。Instagramでメインアカウントに紐づけられたサブアカウントに切り替える場合は、ログアウトする必要がありません。
プロフィール画面に表示されているユーザー名をタップすると、切り替え可能なアカウントが一覧表示され、タップするだけでアカウントが切り替わります。
Instagramで2つのアカウントを持つメリット
Instagramのアカウントを複数持っていれば、カテゴリ分けして投稿できます。趣味や興味が多い人の投稿では、投稿内容を一覧で参照したときに、グルメの写真と電車の写真、旅風景など異なるジャンルの投稿が混在し、統一感がありません。
投稿のカテゴリごとにアカウントを使い分ければ、グルメを投稿しているアカウントにはグルメ好きの人たちが集い、旅景色を投稿するアカウントには旅好きや風景好きだけが集うようになります。
追加したアカウントからログアウトする方法
追加したサブアカウントとメインアカウントの紐づけを切りたいという場合は、ログアウトという方法を取ります。
まず、メインアカウントから切り離したいサブアカウントに切り替えた状態で、プロフィール画面を表示させてください。
オプションアイコンをタップし、メニューの下方にある「(サブアカウント名)からログアウト」をタップすれば、ログアウトし、メインアカウントとの関連付けがなくなります。
追加したアカウントは削除できる?
Instagramのアカウントを削除する場合は、メインアカウントの場合も、サブアカウントの場合も、削除専用サイトで退会申請を行うことになります。削除専用サイトに接続し、削除したいアカウントでログインします。
ログイン画面が表示されない場合は、自動ログインが行われているためアカウント名を確認してください。削除したいアカウントでなければ、いったんログアウトして削除するアカウントでログインし直しましょう。
▼参考記事:インスタグラムのサブアカウントとは?削除方法や注意点もあわせて紹介
Instagramで2つ以上のアカウントを運用する際のポイント5つ
Instagramで2つ以上のアカウントを持ては、整理してアカウントごとに投稿内容を変えることができます。
複数のアカウントを持てるということは、メリットがあるだけでなく、きちんと考えて運用していかなければ、複数アカウントの良さを活かせなくなる可能性もあるため注意が必要です。
ここでは、Instagramのアカウントを2つ以上運用するときに、気をつけたいポイントについて解説します。
- 5つまでのアカウントを追加することができる
- 投稿の際はアカウントを間違えないようにしっかり確認する
- フィード投稿は複数のアカウントに一斉投稿できる
- アカウントを知られたくない場合は他のユーザーのおすすめ欄に表示されない設定にする
- アカウント作成時にエラーになった場合は登録方法を変えてみる
1:5つまでのアカウントを追加することができる
Instagramでは、メインとサブの関係で紐づけて管理できるアカウントは、最大5つまでとされています。投稿内容や用途を分けるために、6個以上のアカウントが必要な場合は、紐づけのない、新たなアカウントを作成して運用してください。
出典:複数のInstagramアカウントで1つのログイン情報を使用するにはどうすればよいですか。|Instagramヘルプセンター
参照:https://www.facebook.com/help/instagram/1268851136621300/?helpref=uf_share
2:投稿の際はアカウントを間違えないようにしっかり確認する
Instagramの仕様では、投稿した写真を削除することは可能ですが、アカウント間で移し替えることはできません。アカウントを間違えて、関係のない投稿をアップしてしまうことがないよう、投稿するときは使用しているアカウントを確認するクセをつけましょう。
3:フィード投稿は複数のアカウントに一斉投稿できる
複数のアカウントに共通して投稿したい写真がある場合、1度の投稿で複数アカウントにシェアすることができます。写真投稿の操作で「他のアカウントに投稿」というオプションが表示されるので、同時に投稿したいアカウントを選んでください。
4:アカウントを知られたくない場合は他のユーザーのおすすめ欄に表示されない設定にする
Instagramでは、趣向に関連すると判断されたアカウントが「おすすめ」として表示されます。おすすめ欄に自分のメインアカウントや追加したサブアカウントを表示させない設定も可能です。
WebサイトでInstagramに接続し、おすすめ紹介されたくないアカウントでログインします。プロフィール編集画面を表示し、「同じようなアカウントのおすすめ」の項目でチェックを外し、送信ボタンをクリックすれば設定完了です。
投稿を非表示する方法は下記をご覧ください。
▼参考記事:Instagramの投稿を非表示にする方法は?具体的な設定方法を解説
5:アカウント作成時にエラーになった場合は登録方法を変えてみる
アカウントの追加登録でエラーが表示されることもあります。メッセージからエラー原因がわからないことも多いため、エラーが発生した場合は設定時に入力する項目の内容を変えて試してみましょう。
アカウントの設定時に入力する電話番号やメールアドレスを、エラー発生時に設定したものと変えると、登録が完了することもあります。
1日に多数のアカウントを登録するとセキュリティ面でエラーになる可能性もあります。時間に余裕があれば、別の日に再設定してみましょう。
どうしても対処法がわからない場合はヘルプセンターへ問い合わせてみるのもいいかもしれません。
▼参考記事:Instagramに問い合わせたいときの対処法|ヘルプセンターの使い方とは
Instagramで2つ以上のアカウントを作成する方法を知ろう
Instagramに複数のアカウントを持っていると、投稿内容やSNS上の知り合いを整理できるため便利です。Instagramで2つ以上のアカウントを作成する方法を覚え、投稿内容にも統一性を持たせましょう。
2つ以上のアカウントを作成したら、早速アカウント運用を始めていきましょう。しかし、闇雲に運用していてもインスタグラムで成果が出ることはありません。
しっかりとポイントを抑えて、正しく運用しましょう。フォロワーが増え成果を出す運用方法は下記の記事にて解説しておりますのでぜひご覧ください。
▼参考記事:インスタグラムでフォロワーを増やす4つのロジックと12の施策を徹底解説!
SAKIYOMIでは、累計400万フォロワーものアカウントを運用し、1年間で平均30,108人ものフォロワーを増加を実現してきました。プロの運用ノウハウを正しく身につけるためのブログを今だけ限定公開中!
●フツーの男子大学生が6ヶ月で20万フォロワー達成するまで~6ヶ月でやったコト全てを公開~
●【モニターコンサル総集編】3ヶ月で何が変わった?フォロワー1万超え、月100万円収益化を実現したSAKIYOMIメソッドとは
●これだけで100万リーチを連発!?プロも実践するキャッチコピーの作り方4選
他にもたくさんのノウハウを公開中!ぜひお読みください!
Instagram集客に失敗し、悩んでいませんか?
「Instagramを運用して集客したいけど、何から手をつけていいか分からない」
「数値分析や改善のポイントがいまいち見当つかない」
「Instagram運用をできればプロフェッショナルに任せたい」
あなたはこんな悩みを抱えていませんか?
集客チャネルの拡大のためにInstagramを利用する企業は増えていますが、間違った方向性で投稿をいくら続けても、残念ながらフォロワー拡大には繋がりません。
そこで今回は400万フォロワーを達成した知見に基づいて、プロが重視しているInstagramの運用ロジックを特別に公開いたします。
プロと独学の運用ではなぜ10倍の差がつくのか?
【本資料の概要】
・なぜ、今Instagram運用が重要なのか?
・Instagram運用の本質とプロが実践する運用ロジック
・ご支援プラン / ジャンル別の成功事例
Instagram集客の成功に向けて、まずはプロの運用戦略をご確認ください。
今すぐ資料を無料ダウンロードする