「Instagramのフォロワーが買えるって本当?」
「Instagramのフォロワーを買ってると、問題ありそう。」
「インスタグラマー」と呼ばれる人たちのように、フォローしている人がものすごく少ないのに、フォロワーがたくさんいる状態。誰しもが憧れますよね。
しかし、そんなときに忍び寄るのが「フォロワーは買うことができる」という嫌な話です。どうやら、お金を出すとインスタのアカウントをフォローしてもらえるとか…。
そこで今回は、「Instagramのフォロワーを買うサービス」について解説いたします。
・Instagramのフォロワーは、購入しないと増えない? ・無料でインスタグラマーみたいになれないの? ・買うと友達にバレる?買うにはいくらお金がかかるの?
さまざまな疑問に回答していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。
Instagramの「フォロワーを買う」とは、何か? 「Instagramのフォロワーを買う」というのは、一定額のお金を出すことで、決まった数のアカウントにフォローしてもらうことを指します。サービスを提供している業者は、膨大なInstagramのアカウントで、購入してくれたアカウントをフォローします。
外国人のアカウントの方が安く購入でき(2000人3600円)、日本人のアカウントの方が高いようです(100人3600円)。日本人の方からしたら、日本人のアカウントにフォローされていれば自然ですもんね。
希望をすればいいねを付与してくれたり、追加でフォロワーを購入したりすることもできます。インスタグラムだけではなく、ツイッターのフォロワーを買うこともできるそうですが、ここでは割愛します。
こうしたフォロワーの購入は、インスタグラマーによく見られます。「フォロワー数が多いと、その分案件が獲得できるから」という理由からです。芸能人などのアカウントではフォロワー購入はされませんが、企業アカウントの中にもフォロワーを買ってるアカウントは見られます。
Instagramのフォロワーの値段は2〜50円程度 インスタのフォロワーの相場は1フォロワーあたり2〜50円程度 と、企業やアカウントによって大きな差があります。
一般的に外国人フォロワーの方が日本人フォロワーよりも安いようです。また、そのフォロワーのアカウントが作り込まれていればいるほど値段は高くなる傾向にあります。
企業によってはフォロワーの性別を指定できたり、フォロワーをゆっくり増加させたりとさまざまな特典をつけているところもあります。
上述したように、フォロワーは2円〜50円と決して安い買い物とは言えません。運用次第では無料でフォロワーを増やせるにもかかわらず、フォロワーの購入に手を出してしまうのは得策ではないでしょう。
詳しくは次章で紹介しますが、そもそもフォロワー購入はアカウント凍結のリスクがあったり、エンゲージメントが低下したりと、デメリットばかり。
フォロワーの運用が面倒くさいのであれば、インスタ運用代行を利用して正規の手法でアカウントを伸ばしていく方法だってあります。
目先の利益に飛びついて安易にフォロワーを購入するのは、コスト面からもおすすめできません。
Instagramのフォロワーを買うのは禁止行為 Instagramのフォロワーを購入するサービスでも記載がありましたが、Instagramのフォロワーを買うことは、Instagramの規約によって禁止 されています。
それ以外の禁止行為として、フォロー周りのツールやいいね周りのツールも同様です。健全な方法以外でフォロワーを増やす行為が規約に反しているということですね。
https://www.facebook.com/help/instagram/478745558852511
正しくフォロワーを増やす方法に関しては下記にて説明しておりますので、ぜひご覧ください。
▼参考記事:インスタグラムでフォロワーを増やす4つのロジックと14の施策を徹底解説!
Instagramのフォロワーを買うことのデメリットとは? Instagramのフォロワーを買うメリットは、フォロワーを増やすことができる点ですが、デメリットはなんでしょうか。4点解説いたします。
エンゲージメントが著しく低下する Instagramのフォロワーを購入すると、アカウントのエンゲージメントが著しく低下します。なぜならば、アカウントは日常的に動いているわけではなく、フォローをしたら役目が終了するからです。いいねや保存はしてくれません。
追加でいいねをしてくれるサービスもありますが、全ての投稿に毎回いいねをしてくれるわけでもありません。ぱっと見の数字がよくなるだけですね。
負の連鎖に陥る エンゲージメントが低下すると、Instagramの中でレコメンドされることがなくなるため、リーチが獲得できなくなります。これはつまりフォロワーが自然に増えないことを意味します。
そうなると、フォロワーを新しく購入し、エンゲージメントが低下し。負の連鎖に突入します。一度フォロワーを購入してしまうと、アカウントの立て直しは不可能です。
アカウントが凍結する危険性がある フォロワーを買うことは、Instagramの規約違反です。規約違反はアカウントの停止(凍結)も記載されていますので、フォロワーを買うことは凍結のリスクがあるということです。個人のアカウントならまだしも、企業のアカウントが凍結したら。とんでもないことになりますね。
普通にバレます Instagramのフォロワーを買っていたら、普通に見破ることができます 。バレるんですよ。
私たちはインスタグラマーを斡旋することも多々あるんですが、その際にインスタグラマーのエンゲージメント率をブラウザのインスタグラムで確認します(アプリでは無理)。そこでは投稿の「いいね」だけが閲覧できるんです。いいね数とフォロワー数から、ある程度のエンゲージメント率を把握しているんですが、極端に低い人がいるんです。
例えば1万フォロワーで10人からのいいねとか(笑)。でも、何も知らない企業の担当者からしたら「1万人フォロワーがいる!すごい!」となってしまうわけです。だから、フォロワーを買う行為が残っている。
知っている人からすれば、フォロワーを買ってるか否かを見破ることは簡単なんです。
エンゲージメントを高めていくことが運用成功の鍵である Instagramのフォロワーを買うことには、たくさんデメリットがあることを知っていただけましたか?では、どうやってフォロワーを増やしたらいいのか。無料でフォロワーを増やすにはどうすればいいのか。徹底解説いたします。
フォロワーからのエンゲージメント(特に保存率)が高いと発見欄にレコメンドされる 重要なことは、エンゲージメント率を高めていくことです。特に保存率(保存数/リーチ数)を高めていきましょう。こうしたエンゲージメント率が高いと、Instagramから「質の高い投稿である」と判断され、フォロワー外のユーザーにレコメンドされるようになります。
保存率については下記記事にて詳しく解説しておりますので、是非ご覧ください。
▼参考記事:インスタグラムの保存数がバズの鍵!?4つの伸ばすコツを解説!
発見欄にレコメンドされると爆発的なリーチ数を獲得する レコメンドされる場所は発見欄(発見タブ)です。発見タブはInstagramユーザーのうち5割が利用する機能です。
つまり、発見欄にレコメンドされると、爆発的なリーチ数を獲得できるということです。
リーチ数が増えると、それに比例してフォロワー数も伸びていく リーチ数が増えるということは、フォロワー外のユーザーに「フォローする機会を与える」ということです。そこでアカウントに興味を持ってもらえれば、晴れてフォロワーになってもらえるわけです。
つまり、エンゲージメント率(保存率)を高めることが、フォロワー数の増加につながっていると言えるのです。今回の記事では大まかにしか解説していませんが、詳しい解説も別の記事で行っていますので、ぜひそちらをご覧ください。
アカウント運用が面倒なのであれば、次の対策を取る 「Instagramのフォロワーを買う」という方法を選択してしまうのは、アカウント運用が面倒だと感じているからでしょう。しかし、フォロワーの購入はもっとも意味のない方法であり、ネガティブな印象しか残しません。もしSNSアカウントの運用が面倒なのであれば、以下の3つの方法を選択しましょう。
運用代行に依頼をする 王道ですね。Instagramの運用代行に依頼すれば、間違いなくフォロワーは増えます。ただし、フォロワーを買うよりも値段は高くなるでしょう。
社内で運用チームを発足する 1人でInstagramの運用をしようとするから、回らなくなってしまうのです。社内でチームを発足し、フォロワーを増やすためにはどうしたらいいのかを検討する機会を設けましょう。 また、外部の人(SAKIYOMIなど)にコンサルティングをしてもらうのもアリです。とにかく、複数人で運用することが大事です。
運用を辞める 究極の決断ですが、フォロワーを買うのであれば、運用をやめてしまった方がいいでしょう。現代において、下手なアカウント運用は会社のイメージを悪化させる原因にもなります。フォロワーを購入するくらいでしたら、いっそのことやめてしまうのもひとつの手ですね。
まとめ Instagramでフォロワーを買うことについて解説してきました。 結論、Instagramのフォロワーを買うのはやめましょう。いいことがありません。フォロワーを増やしたいのであれば、運用次第で無料で簡単にフォロワーを増やすことができます。
SAKIYOMIでは、Instagramの運用代行をサービスとして展開しています。その中での知見も蓄積してきており、そこでのノウハウを以下の資料にまとめてみました。
▼参考記事:すぐに使える- Instagram運用ノウハウ3点セット フォロワーを買うよりも、格段に有益な資料ですので、ぜひこちらを見ながらフォロワー増加を目指してください。
また、webセミナー(ウェビナー)や個別相談会も開催しております。Instagramの運用にお困りであれば、いつでもお声がけくださいませ。
インスタ公式が発表した アルゴリズムの変化を全てまとめました…!
実は最近インスタCEOが直接ストーリーズや公式セミナーで、インスタの超重要なアルゴリズムの変化 についてこっそり言及しています。
とはいえ・・・ 😢 発表は全て英語で日本語訳にするのは大変... 😭 24hで消える発表を毎日見逃さないのは無理...
ちなみにすでに2025年に入って公式から20以上のアップデート情報 があります。 あなたは今、全部把握できていますか?
そこで、今回は・・・ ・アルゴリズムのアップデート ・バズるヒントになる新機能 ・シャドウバンの真相 etc...
これらのインスタ公式発表の情報を全て日本語訳にして網羅した【インスタ公式の全発表まとめNotion】 を作成しました!
しかもこのNotionはSAKIYOMIの分析チームが毎月更新 するので、今後も月に1回この資料を見ておけば、公式発表を見逃す心配ゼロ!
※SAKIYOMIの公式LINEよりお送りいたします。
まとめNotionを無料で受け取る