「Instagramのユーザーネームって、途中で変更してもいいの?」
「Instagramのユーザーネームに、何か決まりあるの?」
企業でInstagramの運用を開始してからユーザーネームを変えたくなるとき、ありますよね。ただ、その変えたいという気持ちに素直なまま、ユーザーネームを変更してしまって大丈夫なのでしょうか?
結論から述べると、ビジネスアカウントの運用初期なら変えても大丈夫ですが、運用をある程度進めているのであれば、辞めた方がいいということです。
今回の記事は、Instagramのユーザーネームに関する全てのお悩みが解決することを目的に、さまざまな企業様のInstagram運用を担当してきた私が記事を書いていきます。
インスタグラムのユーザーネームとは?
まずはユーザーネームに関する基本的な知識から解説していきます。
ユーザーネームの役割
Instagramのユーザーネームは、英数字と一部記号で構成される文字列のことです。Instagramのスマホアプリでプロフィールを開いた際に、画面の最上部に表示されています。
▼参考アカウント:レシピノートユーザーネームはInstagram内におけるアカウントの識別のために用いられます。そのため、Instagramのなかに存在するアカウントで全く同じユーザーネームを持ったものは存在していません。
ユーザーネームが使用されるケースとしては、投稿にタグ付けをする場合や検索をする場合が該当します。
また、通常のフィード投稿やストーリーズ投稿が表示される場合、プロフィール画像と一緒にユーザーネームが表示されます。
名前との違いは?
Instagramにはユーザーネーム以外に「名前」も存在します。名前の特徴としては以下が挙げられます。
・英数字以外の文字も利用可能
・アカウント同士で同じ名前でも問題なし
Instagramがビジネスで利用されることが当たり前になってきている近年、なりすましアカウントの登場が頻発しています。なりすましアカウントは基本的に同じ「名前」を用いていますが、ユーザーネームが本家とは若干異なっています。
そこを見分けられないがために、なりすましアカウントに騙されてしまうという問題も発生しています。
インスタグラムのユーザーネーム変更方法
ユーザーネームを変更したいという場合は、どのようにして変更したらよいのでしょうか。スマホとPCのどちらからでも変更できますので、楽な方から変更してみてください。
スマホから変更する
自分のアカウントのプロフィール画面を開きます。その画面にある「プロフィールを編集」をクリックします。その中に「ユーザーネーム」がありますので、そこで任意のユーザーネームを入力し、保存してください。


PCから変更する
スマホアプリと同様、プロフィール画面にある「プロフィールを編集」から、任意のユーザーネームに変更可能です。
ユーザーネームが変更できない場合はこの3点に問題あり
オリジナリティのあるユーザーネームを考えたのに、それが登録できないという状況がたまにあります。その原因は以下のどれかに該当するはずです。
使用禁止文字を含んでいる
インスタグラムのユーザーネームには使用可能な文字が決まっています。使える文字は英数字と「.(ピリオド)」と「_(アンダーバー)」だけになります。
英数字だけなので、日本語も使用することが出来ません。
末尾に「.(ピリオド)」がある
ユーザーネームにピリオドは使用することはできますが、末尾に使用することは出来ません。
アンダーバーは末尾にも使用することが出来ます。
すでに登録されている
Instagram上でユーザーネームは全く同じものは使用できません。なので、変更しようとしているユーザーネームがすでに使用されている場合はエラーが発生し、変更することが出来ません。
上記で解説したものをはいずれも、登録できない理由がそのタイミングで表示されますので、それを参考に新しいユーザーネームを考案してください。
インスタグラムのユーザーネームを変更する際の注意点
ユーザーネームは非常に簡単に変更ができます。しかし、ユーザーネームを変更する際にも、注意点がいくつかあります。
プロフィールへのURLが無効になる
まず、今までのプロフィールへのURLが利用できなくなります。なぜならば、プロフィールページへのURLにはユーザーネームが利用されているからです。
そのため、他のSNSに記載されているURLは全て変更しなければなりません。それと同様に、ネームタグも効力を失ってしまいますので、再度発行し直さなければなりません。
URLやQRコードの貼り直しをしないまま放置してしまうと、不適切なリンクが添付されたままになり、企業としての信頼を損ねてしまいますので、注意しましょう。
何度もユーザーネームを変更すると一時的にアクション制限がかかる
短時間の中で何度もユーザーネームを変更すると、Instagramからスパムだと認識され、アクション制限がかけられてしまいます。アクション制限がかけられてしまいますと、投稿やいいねなど、運用における重要な行為ができなくなってしまうため、成果への影響が発生します。
また、変更を短時間で複数回行うと14日間変更できないようになります。変更する際はユーザーネームをしっかりと決めてから変更してください。
さらに、ユーザーへの混乱も招く可能性があります。ユーザーネームだけで判断しているユーザーは少ないとはいえ、今までフォローしていたアカウントが全く違うユーザーネームになっていると、フォロワーは困惑します。
変更する際は、連絡を入れること、またなるべく少ない回数で決定することをおすすめします。
変更前のユーザーネームを他ユーザーに登録される可能性がある
ユーザーネームを一度変更すると、変更前のユーザーネームは他のユーザーが利用できるようになります。企業のユーザーネームを他のユーザーが登録した場合、そのユーザーネームは誰も登録ができなくなってしまいます。
そのため、なりすましアカウントが発生する危険性もあることは覚えておきましょう。

2025年SNS最新攻略術”無料”セミナー開催中!
😔 SNS運用って何から始めればいいかわからない…
😢 動画編集やWebデザインはしっくりこない…
😭 何を何ヶ月やったらSNSで生計を立てられるの…
そう感じている方へ、まずは一度“累計3,500名以上”の方が実践したSAKIYOMIメゾット完全公開【無料セミナー】に参加してみませんか?
SAKIYOMIはこれまで・・・
⚫️ SNS支援数1000社以上
⚫️ 書籍10万部突破
⚫️ 参加者5,000名超SNSサミット主催
など、SNSを中心に多くの支援実績を残してきました。
そんなSAKIYOMIが積み上げてきたプロ目線のSNS運用法を、計200枚以上の大ボリュームで公開!さらに、一歩踏み出してセミナーに参加してくれた方限定で、SAKIYOMIのプロマーケターが実際に活用した“2025年最新ノウハウ特典”を無料でプレゼント!
※詳細はSAKIYOMIの公式LINEよりお送りいたします。
無料セミナーに参加して特典GET
インスタグラムのユーザーネームを変更するコツ
ユーザーネームは気軽に変更できる一方で、注意点も多数あることをご理解いただけたでしょうか。なるべく1回もユーザーネームを変更しなくてもよいために、ユーザーネームを決める際のポイントを2つご紹介いたします。
検索しやすいユーザーネームにしよう
1つ目は、検索しやすいユーザーネームであることです。検索しやすいユーザーネームの特徴は、以下の通りです。
・短く簡潔
・アンダーバーなどの記号を連発し過ぎていない
冗長なユーザーネームは、検索ミスを誘発します。検索ミスでアカウントが表示されなかったとしたら、これほどの機会損失はありません。
さらに、記号が多すぎるユーザーネームも検索がしにくいです。なぜならば、スマホのキーボードを変更しなければならないからです。また、アンダーバーが複数重なっていると、数が数えられないため、検索の際にとても不便です。(_のようなもの)
ユーザーに検索いてもらうことをイメージして、ユーザーネームを決定しましょう。
ユーザーネームを見て、なんのジャンルのアカウントなのかが分かる
2つ目は、ユーザーネームとアカウントのジャンルに関連性を持たせることです。
その理由は、ハッシュタグ検索をユーザーが行った際に、関連して引っかかる可能性があるからです。ユーザーが「#ダイエット」で検索をした際に、自社のユーザーネームに「diet」が入っていれば、検索結果として表示される可能性が高まります。
少しでもユーザーになんのアカウントなのか認知してもらえれば、多くのフォロワー獲得につながります。ユーザーネームという細かい部分ですが、気を使えるようにしましょう。
おしゃれなユーザーネームにする
アカウントをみて何のジャンルか判断できるユーザーネームにしていても、ダサいユーザネームにしていては、フォローされません。
そのためユーザーネームはできるだけおしゃれものや、かっこいいものにすると良いでしょう。
数字だけのユーザーネームは好ましくありません。
英数字、記号をバランスよく配置して視認性の高いユーザーネームにしましょう。
もちろん、おしゃれだけでなく何を発信しているのかなどの世界観を伝わるユーザーネームにすることも重要になります
この時に重要になるのがコンセプトです。なにをユーザーに届けたいのかが明確になっていいないと、ユーザーネームと投稿内容に統一感が出ず、フォロワー獲得しにくくなります。下記では、コンセプトからアカウント設計の方法まで詳しく解説しております。
▼参考記事:Instagramに戦略は不可欠。0からアカウント設計する方法を徹底解説!

まとめ
今回の記事は、Instagramのユーザーネームについて解説してきました。
ユーザーネームは、Instagramにおいてアカウントの識別のために存在しています。そのため、全く同じユーザーネームは存在しませんので、なりすましアカウントはユーザーネームから見分けることができます。
自社のアカウント運用に問題が発生しないように、細心の注意を払ってユーザーネームは変更しましょう。
また、アカウント運用においてユーザーネームは重要でありますが、他にもアカウントを成長させるために重要なことがたくさんあります。
Instagramのプロフィール作りのコツに関してはこちらもぜひご参考にしてください。
SAKIYOMIでは、webセミナー(ウェビナー)や分析ツールも提供していますので、ご興味のある方は、お気軽にお声がけくださいませ。
インスタ公式が発表した
アルゴリズムの変化を全てまとめました…!
実は最近インスタCEOが直接ストーリーズや公式セミナーで、インスタの超重要なアルゴリズムの変化についてこっそり言及しています。
とはいえ・・・
😢 発表は全て英語で日本語訳にするのは大変...
😭 24hで消える発表を毎日見逃さないのは無理...
ちなみにすでに2025年に入って公式から20以上のアップデート情報があります。
あなたは今、全部把握できていますか?
そこで、今回は・・・
・アルゴリズムのアップデート
・バズるヒントになる新機能
・シャドウバンの真相 etc...
これらのインスタ公式発表の情報を全て日本語訳にして網羅した【インスタ公式の全発表まとめNotion】を作成しました!
しかもこのNotionはSAKIYOMIの分析チームが毎月更新するので、今後も月に1回この資料を見ておけば、公式発表を見逃す心配ゼロ!

※SAKIYOMIの公式LINEよりお送りいたします。
まとめNotionを無料で受け取る