0から始めるSNSマーケティング|手法や始め方、戦略を解説!

5つの質問に答えるだけ!課題が一目でわかるインスタ アカウント診断

「投稿しても一向にフォロワーが増えない…」「アカウントの改善点を明確にしたい…」などのお悩みがありましたらインスタグラムの無料アカウント診断をお試しください。

LINEのお友達登録でたった5つの質問に答えるだけで、運用における課題が分かります。
回答後、あなたに合った診断結果と改善ポイントを解説。ぜひこの機会にお試しください。

LINEで簡単アカウント診断をはじめる

SNSマーケティングとは、SNSのアカウントを活用し、認知獲得や商品の販売、ブランディングなどを行うことで売上の拡大を目指すマーケティング施策のことです。

株式会社ICT総研が2020年に行った「SNS利用動向に関する調査結果」によると現在では、SNSの国内利用者が約8000万人にも達しており、webサイト以外での認知経路を開拓するために続々と企業がSNSに参入している状況です。

このような市場規模の実態から、自社でもSNSマーケティングを取り入れようと考えている企業も多いことでしょう。

しかし、いざ取り入れようとして書籍や講座、スクール、webセミナーなどに参加するも、いまいちパッとしないのが実情ではないでしょうか。

そこで本記事では、SNSのマーケティングについて徹底解説していきます。

  • 自社でSNSマーケティングに挑戦したい
  • SNS運用を始めたけれど、どう注力すれば良いかわからない
  • そもそもSNSマーケティングとは何?

このようなお悩みをもっている方に、基礎的な知識から応用部分まで紹介していきますので、ぜひ最後までお付き合いくださいませ。

SAKIYOMIでは、累計400万フォロワーものアカウントを運用し、1年間で平均30,108人ものフォロワーを増加を実現してきました。プロの運用ノウハウを正しく身につけるためのブログを今だけ限定公開中!

●フツーの男子大学生が6ヶ月で20万フォロワー達成するまで~6ヶ月でやったコト全てを公開~

●【モニターコンサル総集編】3ヶ月で何が変わった?フォロワー1万超え、月100万円収益化を実現したSAKIYOMIメソッドとは

●これだけで100万リーチを連発!?プロも実践するキャッチコピーの作り方4選

他にもたくさんのノウハウを公開中!ぜひお読みください!

SNSマーケティングとはSNSを活用したマーケティング手法のこと

そもそもSNSマーケティングとは一体どのようなものか、基本的な部分から理解しておきましょう。

SNSマーケティングは、TwitterやInstagramなどのSNS上でアカウント運用をしたり、キャンペーンをしたりして、自社ブランドの構築や商品の購買に繋げるマーケティングのことを意味します。

具体的な手法については、後述の「SNSマーケティングの主な手法」で解説しています。

SNSマーケティングにおすすめな企業

今では、何らかの形でSNSを活用する企業が多数を占めていますが、闇雲に参入すれば良いというわけではありません。ユーザーがサービスを認知するのは、SNS経由のみではなく、検索エンジンや広告などがあるからです。

そんな中でも、SNSマーケティングをおすすめした企業は、ユーザーがSNSで情報集客をしている企業です。集客はもちろん、リサーチチャネルにもなりますし、既に情報収集をユーザーが行っていることからニーズが強く、インバウンドでコンテンツマーケができやすいといえます。

企業がSNSマーケティングを実施すべき5つの理由

まずは、なぜSNSを活用したマーケティングが注目を集めているのかを、5つの観点から解説いたします。本章で、SNSをマーケティングに活用するメリットをご理解いただけるかと思います。既にご存じかもしれませんが、この章を読むことで意外なメリットも見つかるかもしれません。

SNSユーザー数の増加している

1つ目は、SNSの市場が広がっている点です。株式会社ICT総研が2020年に行った「SNS利用動向に関する調査結果」によると、日本のSNS利用者は7,975万人(普及率80%)に上り、2022年末に8,241万人へ拡大すると言われています。

「出典:ICT総研 2020年度 SNS利用動向に関する調査結果

国民の8割がSNSを利用しているともあれば、幅広い層へのアプローチが可能です。

さらに今後も新しいSNSや、手法などが生まれる可能性を考えると、SNSマーケティングが重要なマーケティング手法の一つであり続けることは間違いないでしょう。

ユーザーの消費行動が変化している

ユーザーの消費行動に変化が起きたことが、企業がSNSをマーケティングに活用するようになった要因でしょう。

従来の消費行動のモデルは、AIDMAを中心とした購買プロセスでした。

AIDMA
  • ①テレビCMや雑誌広告によってサービスを知る。
  • ②サービスに関心を持つ。
  • ③サービスを欲しいと思う。
  • ④サービスを覚えておいたり、思い出したりする。
  • ⑤サービスを購入する。

しかし、2020年頃からSNSが発達したことによってVISASの購買プロセスへと変化しています。

VISAS
  • ①SNSの投稿(口コミ)によってサービスを知る
  • ②口コミの影響を受けてサービスに関心を持つ。
  • ③口コミの発信者に共感する
  • ④サービスを購入する
  • ⑤購入したサービスの口コミを共有する。

口コミを収集して判断する、信頼できる人が推していたから購入する。こういったモチベーションで人々が購買するようになったのです。

その口コミを担保するツールとして、SNSが台頭しているということですね。

さまざまな論文を読み、マーケティングを勉強するほど、そのトレンドの移り変わりが顕著に見えてきます。

消費者理解がしやすい

今までの広告や宣伝は一方向性でしたが、SNSでは双方向性のコミュニケーションができるというメリットがあります。

マーケティングにおいて、双方向性は非常に重要なキーワードです。なぜならば、消費者が何を考えているのかが即座に理解できるからです。ニーズを拾えるということですね。例えば、TwitterやInstagramのタグから検索をすれば、一般ユーザのリアルな口コミが収集できます。

サービスが多様になっているからこそ、より狭いジャンルを狙う必要があり、企業が新たなマーケティングの戦略を策定するのにうってつけの手法でしょう。リード(コンバージョン)の質も、格段に上昇するのが特徴です。

圧倒的な拡散力と高精度なターゲティング

SNSの最大の特徴とも言える「拡散力」は、SNSをマーケティングに活用する大きなメリットです。

Twitterであればリツイート、FacebookやInstagramであればシェアという機能があることで、情報やコンテンツが拡散されていきます。それぞれのSNSを比較すれば、拡散力の違いはあるものの、いずれのSNSでもバズという現象は起きます。

さらに、マス広告と違い、高精度なターゲティングが可能です。この特徴を持つのは、FacebookとInstagramから出稿できる広告ですね。個人情報や検索履歴、エンゲージメントの履歴から、趣味嗜好を細かく洗い出し、コンテンツを届けることができます。

やはりマーケティングをしている人からしたら、届けたい人物に的確に情報が届くというのは大きな魅力なのではないでしょうか。

コストが0の状態で始められる

SNSを始めることに、コストはかかりません。その中で広告に課金すればコストはかかりますが、普通に運用している分には、コストは0です。

より多くのフォロワーを獲得できれば、コストがかからないにも関わらず、認知を取れるようになるという資産性もあります。

以上がSNSマーケティングを実施すべき理由です。多くのメリットがありますので、積極的に運用していきましょう。

具体的なSNSの運用方法や、成果を出すために抑えておくべき点について詳しく解説しておりますので合わせてご覧ください。▼参考記事:SNS×オウンドメディアで集客⁉︎効果的なSNSの運用方法とは?

代表的な5つのSNSの特徴とアプリ一覧

上記では、企業がSNSマーケティングを行うべき理由を解説しました。しかし、SNSと一括りに言っても、様々な種類が存在します。そこで本章では、主要SNSの5つの特徴をご紹介いたします。それぞれの特性を理解し、自社に合ったものを選んでみてください。

Twitter|特徴

概要

SNSの代表とも言えるTwitter。SNSの第一人者と言っても過言ではありません。

Twitterの大きな特徴は、最大140文字のテキストがメインで交流している点です。
誰でも思いついたときにすぐ発信ができるため、リアルタイムの情報収集の場に適しています。

近年は、「Twitter採用」という言葉が出てくるほど、Twitterを活用して求人を行うケースも見られます。マーケティング以外にも、BtoBのサービスを展開する企業は挑戦してもいいかもしれません。

おすすめの企業
情報の拡散・話題作り(トレンドを追いかける)を目的とした企業
導入企業例

Instagram|特徴

概要

TwitterがテキストベースのSNSであることに対して、Instagramは画像や動画によるビジュアルをベースにしたSNSです。

視認性が高いため、企業やサービスのブランディングや商品紹介に活用されることが多いです。海外のブランドのアカウントでは「ただただ写真だけでキャプションなし」という運用もしています。

また、Instagram上で活躍するインフルエンサーのことを「インスタグラマー」と呼ぶなど、Instagram独自の単語が生まれているのが面白い部分も特徴です(インスタ映え、タグるなど)。それだけ、文化を醸成する力をもったSNSであるということでしょう。

ちなみに本記事を執筆している弊社SAKIYOMIは、Instagram支援に特化したサービスを展開しています。

おすすめの企業
日常生活で接点のある商品を取り扱っている企業
Instagramを正しく分析し、効率よくアカウントを伸ばしませんか?

「SAKIYOMI」は、Instagramアカウント運用による累計フォロワー350万以上の実績を持つ弊社が開発した独自の分析ツールです。

アルゴリズムに基づいた4つの見るべき重要指標だけをダッシュボード化し、無駄な分析時間を0にすることで、最短でフォロワーを伸ばすことができます。

本来見るべき数値が最初から計算されているので、別のシートに転記して計算する必要はありません。

分析ツール以外にも月額1万円で「初心者でもプロの運用」を実現するために必要なことが全てそろっています。

まずは以下のリンクから詳しいサービス内容をご覧ください。

サービスの詳細を見てみる

Facebook|特徴

概要

Facebook(フェイスブック)は、比較的年齢層の高い方を中心に利用されています。サービスの内容はInstagramと類似していますが、大きく違う点が1点あります。

それは、実名登録が義務付けられている点です。実名登録が必須のため、アカウントの信頼性が他のSNSよりも圧倒的に高いと言えます(他のSNSは匿名利用可)。Facebookのアカウントを名刺代わりにしたり、自社のホームページ代わりにしたりすることからビジネス特化と言っても良いでしょう。しかし、若年層の利用率はかなり低いので、他のSNSとの使い分けが必要です。

おすすめの企業
ユーザー同士の濃いコミュニティづくりを目的とした企業

LINE|特徴

概要

LINEは、日本を代表するチャット型のコミュニケーションツールです。

周りで使っていない方が珍しいほどの認知を持っています。LINEは、利用する年齢層が偏っていることがないため、個人に焦点を当てた商品やサービス展開をすれば、どれでも利用価値があると言えます。

近年では「Lステップ」というLINEの公式アカウントを利用したマーケティング手法をとっている企業も増えています。

おすすめの企業
ナーチャリングを目的とした企業

TikTok|特徴

画像引用:https://www.pngwing.com/ja/free-png-vckaf/download

TikTok(ティックトック)は、15秒から30秒ほどの短尺動画が次々と流れ出すSNSです。

ユーザーが過去に見たコンテンツと類似したものを自動でレコメンドする仕組みのためフォロワー数に影響を受けません。そのため、アカウント初期の段階からバズが生まれる可能性を秘めており、多くの企業がマーケティングの戦略に参入し始めている注目株です。

おすすめの企業
若年層へのアプローチを目的とした企業

SNSマーケティングの主な手法4選!

各SNSの特徴を理解したところで、本章では実際にどのようなマーケティング手法がとられているのかを大きく4つ解説していきます。

SNSアカウントの運用

SNSマーケティングを行うならアカウント運用は必須です。アカウントを作らなければ、そもそも本記事の話が成立しません。

どのSNSを選んでいただいても構いませんが、アカウントを作ってからがスタートです。

インフルエンサーマーケティング

SNSは、伸びるまでには一定の期間が必要になります。アカウントを作った翌日にフォロワーが1万人を増えたなどは、元々認知度を持っている方などの例外を除いてほぼあり得ないと言ってよいでしょう。

そこで、活用できる手法がインフルエンサーマーケティングです。インフルエンサーマーケティングとは、自社アカウントや商品を既に影響力のある人(インフルエンサー)に紹介してもらう方法です。自社アカウントが伸びる前に宣伝をしてくれるため、短期間での成果が見込めます。

なお、インフルエンサーマーケティングは、依頼する方によって価格が異なります。詳しくは下記の記事をご覧ください。

▼参考記事:Instagramでインフルエンサーを活用する「インフルエンサーマーケティング」を解説!

SNS広告

SNS広告は、その名の通りSNS上で展開する広告のことです。SNS広告のメリットは、本記事の冒頭の「企業がSNSマーケティングを実施すべき5つの理由」の中で解説した「拡散力と精度の高いターゲッティング」と関連しています。TVのCMなどと比べて広告を届けたいユーザー属性(地域や性別、年齢など)を選べます。

そのため、自社商品に興味を持ちそうな顧客へのアプローチが可能になり、より費用対効果を見込めるのがSNS広告のメリットです。

SNSキャンペーン

SNSキャンペーンは「アカウントをフォロー、いいねをしてくれた人の中から商品をプレゼント」といった、テキストユーザー参加型のキャンペーン施策です。フォローやシェアを条件にすれば、フォロワー獲得やキャンペーン情報の拡散など様々な効果が期待できます。

キャンペーンを行う際の注意として、ユーザーのアクションを条件に現金や現金相当の景品を提供することは、フォロワーを購入したとみなされ利用規約に反する場合があります。最悪、アカウントが削除されかねませんので、この施策を行う前には利用規約を見直しておきましょう。

SNSマーケティングを成功させるフローを8ステップで解説!

では、本章からは実際にSNSをマーケティングで活用するにはどうすればいいのか、その手順を解説いたします。また、どのSNSでも同様の始め方ができますので、ぜひ参考にしてください。

①SNSマーケティングでのゴールを設定する

なぜSNSをマーケティングで活用したいのか、そのゴールを設定しましょう。

初めに設定することで、自社に合ったSNS選定や後に紹介するアカウントコンセプト、フォロワーとして獲得したいターゲットが定められます。アカウントが伸びるまで時間がかかりますので、初期段階では「集客のため」といった大枠の部分で構いません。

自社のターゲットとマッチしたSNSを選択する

目的をもとに、運用するSNSを選択しましょう。例えば、10代~20代向けであれば、TikTokといった選択の仕方や、自社商品をビジュアルをベースに展開したいから、Instagramなど、上記で解説した各SNSの特徴を基に選んでみてください。

もちろん併用も可能ですが、その分工数がかかるためリソースと相談しながら運用しましょう。

③各SNSの特徴やアルゴリズムを捉える

SNSの選定が終わったら、次に対象となるSNSの特徴やアルゴリズムを捉えましょう。

特にアルゴリズムへの理解は必須です。なぜなら、単純に投稿するだけでは誰にも届かない可能性があるからです。

従来のSNSは、投稿すればフォロワーに時系列順で必ず届けることができました。しかし、近年ではユーザーにより関連したものを表示させる仕様に変更されています。そのため、いかにアルゴリズムに沿った運用(Instagramであれば保存数を重視など)をしてユーザーに見てもらうかが鍵になります。

④チーム体制を整える

SNSを伸ばしていくには、運用メンバーを揃えて体制を整える必要があります。

Instagramを例に出すと

  • 企画
  • 投稿作業、更新対応
  • クリエイティブ制作
  • 数値分析

などが考えられます。個人のアカウントであれば、担当が1人でも良いかもしれませんが、企業のアカウントの場合は、複数人での運用を推奨します。理由は、属人的になりすぎるからです。新しいメンバーに変更になった途端、アカウントが伸びなくなってしまったという事態になりかねません。

そのため、複数人で情報を共有をし合いながら進めていきましょう。

⑤ロールモデルを見つける

ビジネス全般において0→1が難しいことと同じように、SNSも0から作り上げていくのは至難の業です。

そこで、まずはロールモデルとなるアカウントを見つけましょう。

既に伸びているアカウントをモデルにすることで、最短で成果に繋げる運用ができます。

なお、ロールモデルを選ぶポイントは以下の通りです。

  • 3〜5アカウントを参考にする
  • 同ジャンルのアカウントにする
  • フォロワー数は10,000人以上

⑥アカウントの方向性を決める

ここまできたらやっと、アカウントの方向性を決めていきます。俗に言う「アカウント設計」ですね。なぜ、①~⑤を先に行うかというと、想像でアカウント設計してしまうとユーザーが求めている投稿をできないからです。

アカウント設計時には、①~⑤を踏まえて以下の点を設定します。

  • ターゲット
  • 投稿内容
  • トンマナ

これらは途中で修正しても構いませんが、大幅に修正をしてしまうと、そもそもの目的から外れてフォロワーを追い求めるだけになってしまう場合があるので、なるべく初期段階で丁寧に設定していきましょう。

⑦実際にコンテンツを作成してみる

では、実際にコンテンツを作成してみましょう。

とはいえ、初めのうちはアカウントの認知がされていない状態ですので、完璧を目指すように気を張らなくても構いません。

まずは投稿頻度を重視して徐々に修正していくスタンスで運用していきましょう。

⑧分析をしながら改善を繰り返す

作成したコンテンツを投稿してみましょう。どんな反応があるのか楽しみですね。

ただし、投稿するだけで満足してはいけません。ここから重要なのは分析をすることです。狙ったターゲットがフォロワーへとなっているか、フォロワーに対してのエンゲージメントはとれているのか、投稿に対してどんな効果があったのか調べていきましょう。改善を繰り返すうちにバズコンテンツが生まれ、再現性も高くなっていきます。

分析は投稿ごとにデータをとるものがあるので、収集に一定のリソースを割く必要があります。そんなときにおすすめの方法が「分析ツール」を使用することです。

各SNSにはアナリティクス機能が備わっていますが、表示データが無数に存在するため、何に注力すれば成果につながるのかわかりにくい場合があります。そんな時、分析ツールを使用すれば重要数値をダッシュボードなどでわかりやすく表示してくれるため、アカウントが伸びない原因などが明確になりやすいです。

Instagramを正しく分析し、効率よくアカウントを伸ばしませんか?

「SAKIYOMI」は、Instagramアカウント運用による累計フォロワー350万以上の実績を持つ弊社が開発した独自の分析ツールです。

アルゴリズムに基づいた4つの見るべき重要指標だけをダッシュボード化し、無駄な分析時間を0にすることで、最短でフォロワーを伸ばすことができます。

本来見るべき数値が最初から計算されているので、別のシートに転記して計算する必要はありません。

分析ツール以外にも月額1万円で「初心者でもプロの運用」を実現するために必要なことが全てそろっています。

まずは以下のリンクから詳しいサービス内容をご覧ください。

サービスの詳細を見てみる

SNSマーケティングのはじめ方がわからない場合は外部に相談してみる

ここまでご覧いただき、各SNSの特徴や実際の運用をイメージしていただけたかと思います。しかし、イメージするのと実際に運用を行うのは、天と地ほどの差がありハードルを高く感じる方もいることでしょう。

そんなときは、SNSに特化した外部のプロに相談してみるのも1つの手段です。企業理念や自社リソースなどを基にあなたに最適な提案をしてくれます。なかにはアドバイスだけでなく、実際の運用までも巻き取ってくれる「運用代行」などのサービスを展開している企業もあります。Instagramの運用代行会社については、下記の記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

▼参考記事:【プロが厳選】Instagram運用代行・本当のおすすめは6社!費用相場〜選び方までご紹介

まとめ|要約

本記事では、SNSマーケティングの必要性や手法、実際のアカウントを運用するする流れについて解説してきました。

これからの時代、会社の認知や売り上げを伸ばしていくのであれば、SNSの活用は必須でしょう。しかし、誰しもが簡単にマーケティングの中にSNSを活用できるわけではありません。少しずつノウハウを蓄積し、長期的に運用を行っていきましょう。

SAKIYOMIでは、累計400万フォロワーものアカウントを運用し、1年間で平均30,108人ものフォロワーを増加を実現してきました。プロの運用ノウハウを正しく身につけるためのブログを今だけ限定公開中!

●フツーの男子大学生が6ヶ月で20万フォロワー達成するまで~6ヶ月でやったコト全てを公開~

●【モニターコンサル総集編】3ヶ月で何が変わった?フォロワー1万超え、月100万円収益化を実現したSAKIYOMIメソッドとは

●これだけで100万リーチを連発!?プロも実践するキャッチコピーの作り方4選

他にもたくさんのノウハウを公開中!ぜひお読みください!

よくある質問
インスタでフォロワーが伸び悩んでいて、何を変えるべきかわかりません…

成果を出すために最も重要なことは、正しい運用ノウハウを身につけることです。Instagram運用には「勝ちパターン」があります。

だからこそ、独学で運用を行うよりも、プロの力を借りたほうが最短でアカウントを伸ばせるのです。
実際にSAKIYOMIでは、累計400万フォロワーものアカウントを運用し、1年間で平均30,108人ものフォロワーを増加を実現してきました。

SAKIYOMIではプロの運用ノウハウを月額1万円で学び放題のSAKIYOMI会員を募集しています。

見放題のノウハウ動画や会員限定勉強会、プロへのチャット相談であなたの運用力と成果が最短で伸ばしつづける勝ちパターンをしっかり身につけましょう!

<SAKIYOMI会員でできること>
  • 50本以上のノウハウ解説動画が見放題
  • プロの運用スキルが身につく育成プログラムへの参加
  • 会員専用のチャットでいつでもプロのコンサルタントに相談/コンサル依頼ができる
試しにSAKIYOMI会員の詳細を見てみる
なぜSNSマーケティングが注目されているのでしょうか?

理由は主に5つあります

  1. SNSユーザー数の増加している
  2. ユーザーの消費行動が変化している
  3. 消費者理解がしやすい
  4. 圧倒的な拡散力と高精度なターゲティング
  5. コストが0の状態で始められる

特に1、5に関しては、SNSの特性とも言えるでしょう。SNS利用者数は、今もなお増え続け2022年末には8000万人にも到達すると言われています。
市場規模の大きさかつ、運用に成功すれば宣伝コストもかからないというメリットがあり、続々と企業が各SNSに参入しています。

詳しくは「企業がSNSマーケティングを実施すべき5つの理由」をご覧ください。

SNSマーケティングの主な方法を教えてください。

SNSマーケティングでの手法は4つあります。

  1. SNSアカウント運用
  2. インフルエンサーマーケティング
  3. SNS広告
  4. SNSキャンペーン

SNSマーケティングは、ユーザー属性を事前に決められるなど高精度なターゲティングに長けています。そのため、求めているユーザーに的確な情報を届けられるのが特徴です。一方で、利用規約の違反などのリスクも存在します。

詳しい内容は「SNSマーケティングの主な手法4選!」をご覧ください。

5つの質問に答えるだけ!課題が一目でわかるインスタ アカウント診断

「投稿しても一向にフォロワーが増えない…」「アカウントの改善点を明確にしたい…」などのお悩みがありましたらインスタグラムの無料アカウント診断をお試しください。

LINEのお友達登録でたった5つの質問に答えるだけで、運用における課題が分かります。
回答後、あなたに合った診断結果と改善ポイントを解説。ぜひこの機会にお試しください。

LINEで簡単アカウント診断をはじめる