インスタの電話番号登録と削除の方法!知り合いにバレる理由や対処法も

「インスタが伸びない…」とお悩みの方へ

インスタ運用をはじめてみたものの、このようなお悩みを抱えていませんか?

「毎日投稿しているのになぜか伸びない…」
「何をやってもフォロワー数が増えない…」
「後発ではじまったアカウントがなぜ自分のよりも伸びているのか…」

インスタは無料で始められる集客方法ではあるものの、いまだに運用ノウハウが確立されておらず、多くの方が伸び悩み挫折してしまいます。

しかしその一方で、インスタの勝ちパターンを理解し正しく運用すれば、誰でも簡単にアカウントを伸ばすことができる、こともまた事実です。

実際に、私たちSAKIYOMIはインスタ運用のプロ集団として、これまで累計400万フォロワーのアカウントを運用し成功へと導いてきました。

もしも現状、伸び悩みを感じているのであれば、まずはサービス資料にあるインスタの勝ちパターンをご覧ください。

今すぐ資料を無料ダウンロードする
今まで伸びなかったInstagramアカウントを「成果が出せる」アカウントに変えてみませんか?
正しい運用ノウハウ SAKIYOMI

「Instagramに登録した電話番号って削除できるの?」
「周りにバレずにInstagramを利用する方法ってあるのかな?」

このように、Instagramを使っている方には沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。

本記事では、Instagramに登録した電話番号の削除や変更する方法に加え、アカウントが知り合いにバレてしまう原因と対策、電話番号が必要な理由について紹介しています。

この記事を読むことで、Instagramを誰にも気付かれずに利用する方法や注意点、電話番号の削除と変更の具体的なやり方について把握できます。

その知識をもとに利用目的に合った使い方ができるため、Instagramの利用について不安を抱えている方でも難なく使えるようになるでしょう。

Instagramをもっと知りたいと思っている方は、是非この記事をチェックしてみて下さい。

Instagramに慣れてきたら次は伸びる投稿を作っていきましょう。【バズるのは運ゲーじゃない】プロが保存を伸ばす作成術9ステップでは具体的な投稿のコツを限定公開中!その他にもSAKIYOMI会員限定の勉強会で教えているノウハウを限定ブログで公開中。フォロワーを伸ばしたい、収益につなげたいという方はぜひそちらもお読みください

Instagramを使うときに電話番号が必要なわけ3つ

Instagramでは、アカウント作成時に任意で電話番号の入力を求められます。

電話番号は、本人確認やセキュリティ、パスワードの再発行の際に用いられます。昨今、サイバー犯罪によるなりすましや不正ログインによる被害が増えたことから、より安全に利用するためのものです。

はじめに、Instagramを使用する際に電話番号が必要な理由を3つ解説します。

  • アカウント作成時の本人確認のため
  • 二段階認証でセキュリティを強化するため
  • パスワードを忘れたときのため

1:アカウント作成時の本人確認のため

Instagramで新規アカウントを作る際は、電話番号を使って本人確認することができます。

アカウント作成のときに電話番号を入力すると、本人確認のためのコードが送られてきます。送られてきたコードを認証画面に入力することで本人と認識されます。

メールアドレスのみでも本人確認は可能ですが、セキュリティに不安がある場合には電話番号の入力も行うといいでしょう。

2:二段階認証でセキュリティを強化するため

第三者がアカウントを乗っ取ってログインすることを防ぐために二段階認証を行う際、電話番号が必要になります。

二段階認証には、電話番号とユーザーネーム、メールアドレスとパスワードに加え、6桁のセキュリティコードが必要です。

セキュリティコードは登録した電話番号にショートメッセージで送られてきます。

3:パスワードを忘れたときのため

パスワードを忘れてしまった場合にも、電話番号の登録が必要になります。

Instagramのログインにはアカウント作成時のパスワードが求められます。パスワードを忘れてログインできない状態になるとログインリンクを電話番号宛てに送る必要があり、そちらから再ログインする手続きを行います。

Instagramの電話番号登録方法

Instagramは、アカウント作成後でも電話番号を登録することができ、その方法は2つあります。

1つは「プロフィール編集」から、もう1つは「設定」から登録が可能です。いずれも簡単な操作で行うことができるため、利用途中で登録をしたくなった場合には試してみましょう。

ここでは、「プロフィール編集」と「設定」から電話番号を登録する方法をそれぞれ紹介します。

  • 「プロフィールを編集」から登録する場合
  • 「設定」から登録する場合

「プロフィールを編集」から登録する場合

はじめに、自身のプロフィール画面を開きましょう。

画面上部にある「プロフィール編集」を選び、画面中央部に青文字で表示されている「個人の情報の設定」をタップします。

個人の情報の画面が表示されたら上から2番目にある「電話番号」をタップし、自身の電話番号を入力していきましょう。その後、送られてきた認証コードを入力し「完了」をタップすれば電話番号が登録されます。

「設定」から登録する場合

こちらもプロフィール画面から操作するため、自身のプロフィール画面を表示します。

画面右上にある「3本線」のアイコンをタップし、画面上部にある「設定」をタップして「アカウント」を選びましょう。

画面上部の「個人の情報」をタップし「電話番号」の項目を選択します。表示された入力画面で自身の電話番号を入力しましょう。SMSで認証コードを受信したら入力を行い「完了」をタップして終了です。

身近な人にInstagramアカウントがバレてしまう原因

ユーザー名を変えてアカウントを作成しても、親しい友だちや仲間などにバレてしまうことがあります。とくに複数のアカウントを持っている場合には、他人に知られたくないこともあるでしょう。

ここでは、Instagramのアカウントがバレてしまう原因を2つ解説します。

  • 連絡先を同期している
  • Facebookと連携している

連絡先を同期している

身元がバレる原因の1つ目は、連絡先を同期していることが挙げられます。

Instagramには、電話帳とInstagramアカウントをリンクする機能が備わっています。アカウント作成時に連絡先へのアクセスを許可すると、電話帳の中からInstagramを利用しているアカウントがおすすめに表示されるようになります。

そのため、自身の電話番号を電話帳に登録している知り合いにバレやすくなるでしょう。

Facebookと連携している

2つ目は、Facebookとの連携によって特定される場合です。

InstagramはFacebookと同じ企業が運営しており、どちらにもリンクできる仕様です。設定を行うと、Facebookの利用者にもアピールすることになります。

Instagramのアカウントを知られたくない場合には連携しないようにしましょう。

Facebookとの連携方法に関しては、下記の記事で詳しく解説しております。
▼参考記事:InstagramとFacebookは連携させるべき?連携方法とメリットを解説!

Instagramでアカウントがバレにくいようにする対処法5選

Instagramで自身のアカウントを知られたくない方法はいくつかあります。周囲にバレたくない趣味や秘密を守りながらInstagramを使いたい場合もあるでしょう。

ここでは、アカウントをバレにくくする対処法を5つ紹介します。

  • 連絡先の同期を切る
  • 登録している電話番号を変える
  • バレたくない相手を事前にブロックしておく
  • Facebookとの連携設定を切る
  • そもそも電話番号を登録しないようにする

1:連絡先の同期を切る

連絡先の同期を切ることで、周囲に知られるリスクを減らすことができます。

プロフィール画面の右上にある「3本線」をタップし、項目の上に表示されている「設定」をタップしましょう。メニューの中から「アカウント」を選ぶと表示されるいくつかの項目の中から、「連絡先の同期」を選択します。

画面が変わり「連絡先をリンク」をタップすると、連絡先の同期がオフになります。

2:登録している電話番号を変える

Instagramには、すでに登録してある電話番号を変えられる機能があります。

プロフィール画面の右上の「3本線」をタップし「設定」を選びましょう。「アカウント」の項目をタップし、画面上部にある「個人の情報」を選択します。

「電話番号」をタップして、古い電話番号から新しいものに入力し直しましょう。その後、送られてきた認証コードを入力して完了です。

二段階認証の設定をしている場合は、設定を解除してから行うようにしましょう。
頻繁に電話番号を変更するとペナルティーを与えられてしまう可能性もあるので注意しましょう。

3:バレたくない相手を事前にブロックしておく

自身のアカウント設定を変更しない手段として、バレたくない知人をブロックする方法があります。

知られたくない相手のプロフィール画面を開きます。右上にある「点線」をタップし、メニュー内の「ブロック」をタップしましょう。

ブロックすることで、相手から検索することができなくなります。

4:Facebookとの連携設定を切る

もし、アカウント作成時にFacebookと連携した場合でも、連携設定をオフにすることができます。

プロフィール画面右上の「3本線」から「設定」を開き「アカウント」をタップして「他のアプリへのシェア」を選びます。「Facebook」をタップしたのち、画面下部の「アカウントセンター」を開きます。

アカウントを選択し、次にFacebookアカウントをタップして「アカウントセンターから削除」を選んで完了です。

5:そもそも電話番号を登録しないようにする

周りにアカウントをバレたくない場合には、はじめから電話番号を登録しないという方法もあります。

前述した電話帳との連携は、電話番号をもとに行っているため、電話番号を登録しなければリンクされることもありません。

一部のサービスが利用できませんが、煩わしい操作が必要ないためシンプルな方法と言えます。
ただ、Instagramを継続的に利用していると登録を求められることがあるので登録をすることをお勧めします。

2025年SNS最新攻略術”無料”セミナー開催中!

😔 SNS運用って何から始めればいいかわからない…
😢 動画編集やWebデザインはしっくりこない…
😭 何を何ヶ月やったらSNSで生計を立てられるの…

そう感じている方へ、まずは一度“累計3,500名以上”の方が実践したSAKIYOMIメゾット完全公開【無料セミナー】に参加してみませんか?

SAKIYOMIはこれまで・・・
⚫️ SNS支援数1000社以上
⚫️ 書籍10万部突破
⚫️ 参加者5,000名超SNSサミット主催
など、SNSを中心に多くの支援実績を残してきました。

そんなSAKIYOMIが積み上げてきたプロ目線のSNS運用法を、計200枚以上の大ボリュームで公開!さらに、一歩踏み出してセミナーに参加してくれた方限定で、SAKIYOMIのプロマーケターが実際に活用した“2025年最新ノウハウ特典”を無料でプレゼント!

※詳細はSAKIYOMIの公式LINEよりお送りいたします。

無料セミナーに参加して特典GET

電話番号が消せないときのチェックポイント

Instagramから電話番号を消すときには、「メールアドレス」と「二段階認証」を確認する必要があります。

この2点のポイントを知らずに作業を進めていた場合、作業の途中で詰まる可能性があるため注意しましょう。

ここでは、Instagramに登録した電話番号を削除するためのポイントを2つ紹介します。

  • メールアドレスが登録されていない
  • 二段階認証がオンになっている

メールアドレスが登録されていない

Instagramは、電話番号かメールアドレスのどちらかを登録しないと利用できない仕様です。

システム上、電話番号の削除にはメールアドレスが必要になることから、メールアドレスの登録を行っておきましょう。

プロフィール画面右上の「3本線」から「設定」をタップして「アカウント」「個人の情報」の順に進みます。画面上部にある入力欄にメールアドレスを入力したのち、「完了」をタップして終わりです。

二段階認証がオンになっている

Instagramの二段階認証がオンになっている場合にも、電話番号の削除はできません。

二段階認証を解除するためには、画面右上のアイコンから「設定」を開き「セキュリティ」へ進みます。「二段階認証」をタップして「SMS」の右にある「オン」をタップしましょう。

テキストメッセージコントロールの画面内にある「SMS」のスイッチをオフにし、表示される確認画面で「オフにする」を選択して完了です。

登録している電話番号を削除するには?

ここでは、登録している電話番号を削除する手順を紹介していきます。

はじめにプロフィール画面を開き、右上にある「3本線」をタップしましょう。「設定」を選び「アカウント」をタップします。

画面上部に表示されている「個人の情報」を選択し、「電話番号」をタップしましょう。すでに入力してある電話番号を削除して「次へ」をタップしたら完了です。

連絡先を同期していなくてもInstagramアカウントはバレてしまう?

Instagramアカウントは、連絡先を同期していなくてもバレてしまう可能性があります。

たとえば、普段から呼ばれているあだ名をユーザーネームやアカウント名にしたり、特定されるようなプロフィール画像を使っていたりすると、親しい間柄の人に気付かれる場合があるでしょう。

また、バレたくない相手と共通のアカウントを多くフォローしていると、おすすめのユーザーとして表示され、これをきっかけにバレてしまうケースもあるため注意が必要です。

よく考えてからInstagramに電話番号登録をしよう

Instagramは、身近な人や世界中の人と楽しみを共有できるアプリです。しかし、知り合いにアカウントがバレたくない場合には、さまざまなことに気を使わなければなりません。

自身の利用目的に合わせて電話番号を登録するかどうか、よく考えてから登録を行いましょう。

他のInstagramの機能に関しては、下記の記事にて詳しく解説しておりますので是非ご覧ください。

Instagramに慣れてきたら次は伸びる投稿を作っていきましょう。【バズるのは運ゲーじゃない】プロが保存を伸ばす作成術9ステップでは具体的な投稿のコツを限定公開中!その他にもSAKIYOMI会員限定の勉強会で教えているノウハウを限定ブログで公開中。フォロワーを伸ばしたい、収益につなげたいという方はぜひそちらもお読みください

Instagram集客に失敗し、悩んでいませんか?

「Instagramを運用して集客したいけど、何から手をつけていいか分からない」
「数値分析や改善のポイントがいまいち見当つかない」
「Instagram運用をできればプロフェッショナルに任せたい」

あなたはこんな悩みを抱えていませんか?

集客チャネルの拡大のためにInstagramを利用する企業は増えていますが、間違った方向性で投稿をいくら続けても、残念ながらフォロワー拡大には繋がりません。

そこで今回は400万フォロワーを達成した知見に基づいて、プロが重視しているInstagramの運用ロジックを特別に公開いたします。

プロと独学の運用ではなぜ10倍の差がつくのか?

【本資料の概要】
・なぜ、今Instagram運用が重要なのか?
・Instagram運用の本質とプロが実践する運用ロジック
・ご支援プラン / ジャンル別の成功事例

Instagram集客の成功に向けて、まずはプロの運用戦略をご確認ください。

今すぐ資料を無料ダウンロードする