インスタのストーリー加工方法7選|おしゃれ・フォロワー増加のためのおすすめアプリも紹介

インスタのストーリー加工方法7選|おしゃれ・フォロワー増加のためのおすすめアプリも紹介
「インスタが伸びない…」とお悩みの方へ

インスタ運用をはじめてみたものの、このようなお悩みを抱えていませんか?

「毎日投稿しているのになぜか伸びない…」
「何をやってもフォロワー数が増えない…」
「後発ではじまったアカウントがなぜ自分のよりも伸びているのか…」

インスタは無料で始められる集客方法ではあるものの、いまだに運用ノウハウが確立されておらず、多くの方が伸び悩み挫折してしまいます。

しかしその一方で、インスタの勝ちパターンを理解し正しく運用すれば、誰でも簡単にアカウントを伸ばすことができる、こともまた事実です。

実際に、私たちSAKIYOMIはインスタ運用のプロ集団として、これまで累計400万フォロワーのアカウントを運用し成功へと導いてきました。

もしも現状、伸び悩みを感じているのであれば、まずはサービス資料にあるインスタの勝ちパターンをご覧ください。

今すぐ資料を無料ダウンロードする
今まで伸びなかったInstagramアカウントを「成果が出せる」アカウントに変えてみませんか?
正しい運用ノウハウ SAKIYOMI

本記事をご覧になっている方の頭の中には「ストーリーズをおしゃれに加工したい」という考えがあるはずです。しかし心の奥底には、以下の思いや疑問が隠れているのではないでしょうか。

  • ストーリーズをうまく加工してフォロワーを増やしたい
  • おしゃれな写真を加工する方法以外に、フォロワーを増やすためにできることはないの?

そこで本記事では平均4.2ヶ月でフォロワー1万人を突破しているインスタのプロ集団SAKIYOMIが、フォロワーを増やすためのストーリーズ施策を紹介します。

もちろんインスタのストーリーズをおしゃれに加工する方法や、おすすめアプリも紹介しますので、ストーリーズに関するさまざまなニーズをお持ちの方に刺さる記事に仕上がっています。

インスタのストーリーズを加工する際におすすめのアプリ4選!

本章では早速、ストーリーズを加工する際におすすめのアプリを紹介します。今回紹介するアプリは以下の4つです。

おすすめのストーリーズ加工アプリ4選
  • Canva:ビジネス・おしゃれなど、幅広いジャンルに対応したデザインツール
  • Unfold:おしゃれなデザインを追求したい方におすすめの画像作成アプリ
  • VSCO:Unfold同様、おしゃれを追求したい方におすすめの画像加工アプリ
  • Phonto:効率的に文字入れや文字加工する際に便利なアプリ

Canva(ビジネス・おしゃれなど幅広いジャンルに対応したデザインツール)

1つ目のおすすめアプリはCanvaです。一言で言えば、Canvaは無料でクオリティの高いデザインを作成できるツールです。画像だけでなく、動画も作成することもできます。Canvaの特徴は以下の通りです。

  • 簡単操作で文字入れや画像追加、編集ができる
  • デザインプレートが豊富であるため、初心者でもプロ並みのデザインを作成できる
  • ストーリーズで有効な動画も編集できる
  • InstagramとCanvaを連携することで投稿作業が効率化される
  • シンプル・手書き風・ビジネスなどさまざまなジャンルのデザインに対応

有料版もリリースされていますが、無料版でも十分に質の高い画像や動画を作成できます。またCanvaはストーリーズ以外にも、フィード投稿やリール投稿を加工する際にも役立ちますよ。弊社SAKIYOMIも毎日のように活用しています。

Unfold(おしゃれなデザインを追求したい方におすすめの画像作成アプリ)

Unfoldはストーリーで使用するおしゃれな画像を簡単に作成できるアプリです。ストーリー専用のデザインテンプレートが利用できるため、効率的に高いクオリティのデザインを作成できる点も魅力。Unfoldのその他の特徴は以下の通りです。

  • 簡単操作で文字入れや動画編集ができる
  • 無料版でも豊富なテンプレートを利用できる

先ほど紹介したCanvaはビジネス用のデザインにも向いていますが、Unfoldはフィルム風や手書き風のデザインに定評があるためお洒落を追求したい方に特におすすめのアプリといえるでしょう。

VSCO(おしゃれなデザインを追求したい方におすすめの写真加工アプリ)

VSCOは多くのインスタグラマーだけでなく、写真家も利用する写真加工アプリです。VSCOに用意されているフィルターを画像に反映するだけで、おしゃれ度がアップすると話題になっています。

VSCOはCanvaやUnfold同様、動画も編集できるためストーリーズで動画を活用して、目を引きたい方には特におすすめです。

またUnfoldとVSCOは、お洒落な画像や動画を作成できるといった特徴が共通であるため、どちらを使えば良いか迷ってしまう方もいるでしょう。 結論、どちらのアプリも無料ですので、まずは両者をインストールすることをおすすめします。一度自身で使い心地やデザインの雰囲気を見て、自分のアカウントに最適なアプリを選びましょう。

なおVSCOはアプリ内で課金するとより多くの種類のフィルターが利用できるようになるため、必要であれば課金してください。

Phonto(効率的に文字入れや文字加工する際に便利なアプリ)

Phontoは簡単に文字入れができるアプリです。弊社SAKIYOMIも簡単な文字入れはPhontoを利用しています。Phontoの特徴は以下の通りです。

  • 文字入れだけでなく文字加工もとても簡単
  • 200種類以上のフォントが利用できる(その中で日本語フォントは30種類以上)
  • 自社独自のフォントもインストールすれば利用できる

文字入れや文字加工のみの作業であれば、Phontoを活用した方が効率的です。インストールしておいて損はないでしょう。

インスタのストーリーズをおしゃれに加工するテクニック4選!

ストーリーズはデザインのバリエーションが多いため、差別化しやすいです。しかしバリエーションが多い故に、どんなデザインを使えば良いか分からずうまく使いこなせてない方もいるはず。

そこで本章では、Instagramのストーリーズをおしゃれに加工するテクニックを4つ紹介します。 

「いつもありきたりなストーリーズデザインになってしまう」
「ストーリーズをおしゃれに加工して差別化したい」

上記のようにお考えの方はぜひご覧ください。

テキストの色をカスタマイズする

多くの方はテキストの色を、アカウントの雰囲気にマッチした色に変更しているはずです。しかしそのテキストの色をカラーパレットから選択していないでしょうか。実はInstagramではテキストの色を自分好みにカスタマイズできるのです。

カラーパレットでトンマナにあった色が見つかっているのであれば問題ありませんが、デフォルトの色に満足していないのであれば自分だけのカラーを作ってみましょう。

文字色のカスタマイズ手順は以下の通りです。

1.下記画像右上の文字入力ボタン(Aa)をタップする 

2,レインボーのボタンをタップする

3,カラーパレットから1つ色を選んで、その色を長押しするとグラデーションが現れるので好きな色の部分で指を離す

テキストの色をグラデーションにする

Instagramではテキストの色をカスタマイズできるだけでなく、グラデーションにすることもできます。グラデーションを施すことで、一気にデザインの幅が広がります。

文字色をグラデーションにする手順は以下の通りです。

1,下記画像右上の文字入力ボタン(Aa)をタップしテキストを入力する

2,グラデーションさせたいテキストを範囲指定する

3,画面右上のレインボーのボタンをタップする

4,カラーパレットから1つ色を選んで、その色を長押して範囲指定の青いポインターと同時にスライドさせる

隠されたフォント「papyrus」を利用する

ストーリーズに隠されたフォントが存在するのはご存知ですか?その隠されたフォントというのが「papyrus」です。papyrusはアンティーク調の書体で、使うだけで雰囲気が出るので、 ストーリーズをおしゃれにしたいのであれば利用すべきフォントです。

papyrusの利用手順は以下の通りです。

1,文字入力ボタン(Aa)をタップする

2,右から4番目のフォントを選択する

3,「papyrus」と入力するとフォントが変更される

ARエフェクトをつける

ストーリーズにはARエフェクトと呼ばれるフィルターが利用できます。具体的にARエフェクトでは、ユーザーの動きや表情、風景に合わせてさまざまな演出が施されます。そのためARエフェクトを利用するだけで簡単にお洒落かつ、目を引くストーリーズが完成します。

ARエフェクトの利用方法は簡単ですので、いますぐ試してみましょう。

1,下記画像右上のキラキラマークをタップする

2,好みのエフェクトを選択する

インスタのフォロワーを増やすストーリーズ加工テクニック3選!

前章ではストーリーズをおしゃれに加工するテクニックを4つ紹介しました。インスタ映えを狙っているのであれば上記の加工を活用すれば問題ありません。しかし多くの方は「ストーリーズをおしゃれにしたい」という気持ちと同時に「ストーリーズを通してフォロワーを増やしたい」と考えているのではないでしょうか。

そこで本章ではInstagramのフォロワーを増やすストーリーズ加工テクニックを3つ紹介します。弊社SAKIYOMIは平均4.2ヶ月で1万フォロワーを突破している、いわばInstagram運用のプロ集団です。その弊社が実際に行っている加工テクニックをぜひご覧ください。

絵文字を積極的に利用する

テキストを入力する際、文字だけを入力していませんか?弊社では絵文字も積極的に活用することをおすすめしています。

絵文字はデフォルトで設定されているため誰もが見慣れています。そのため絵文字を活用することによって、アカウントを身近に感じてくれて回答率アップが期待できるのです。

しかし絵文字を使いすぎると、安っぽい印象を与えてしまうため注意しましょう。 

スタンプは右下に設置する

ストーリーズの編集画面の右上にあるスタンプアイコンをタップすると、スタンプを選択できます。このスタンプを活用している方は多くいらっしゃいますが、その位置にまでこだわっている方は少ないでしょう。

結論、スタンプは右下に設置することをおすすめします。

なぜなら多くのユーザーは右手でスマホを操作しているからです。ここで右下すぎる位置に設置したり、スタンプのサイズが大きすぎたりすると効果は薄れてしまいます。

自分が右手でスマホを操作するとき、どの位置にどんなサイズのスタンプがあれば押しやすいか考えながらスタンプを設置しましょう。

期間限定スタンプを利用する

Instagramには期間限定スタンプが用意されています。期間限定スタンプを利用するとストーリーズがフォロワーの一番左に設置されるため、ストーリーズの閲覧率が高まります

しかしこの期間限定スタンプは、ストーリーズの内容をしっかり考えた上で利用しましょう。期間限定スタンプを利用すると閲覧率が上がるからといって、内容の薄いストーリーズを投稿してしまうと、ミュートされたりフォローを外されたりする可能性もあるため注意が必要です。

プロが実践する!本当に効くインスタのストーリーズ施策6選!

インスタ映えするような写真をシェアするためだけに、ストーリーズを利用していませんか?フォロワーを増やすためには、インスタ映えする写真をストーリーズに載せるだけでは不十分です。

前章ではフォロワーを増やすための加工テクニックを紹介しましたが、本章ではフォロワー増加を促すためのストーリーズ施策を6つ紹介します。これらは全て平均4.2ヶ月でフォロワー1万人を突破している、弊社SAKIYOMIが実践している取り組みです。

本章でInstagramのプロ集団からストーリーズのノウハウを盗んでください。

ニューポストストーリーズ

ニューポストストーリーズとは、新規で投稿したフィードやリールの閲覧を促すためのストーリーズのことを指します。特に初期のアカウントにおいては、フォロワーに投稿を見てもらわなければ、リーチ数が伸びないためストーリーズで投稿を宣伝するのは重要です。

しかし「投稿したらとりあえずストーリーズで宣伝すればいいんでしょ」と適当にストーリーズをあげていませんか?以降ではより多くのユーザーにニューポストストーリーズを見てもらうために、押さえておくべきポイントを4つ紹介します。 

ニューポストストーリーズを投稿する際のポイント
  • ユーザーの悩みに共感する
  • 複数の画像を入れて投稿をシェアする(投稿をチラ見せする)
  • 動画を活用して目に留まる工夫をする
  • 投稿のリンクを添付する

ユーザーの悩みに共感する

投稿を読ませるためには、ユーザーニーズを顕在化させて「このコンテンツは読む必要がある」と思わせることが重要です。

そのために弊社SAKIYOMIではニューポストストーリーズの前に、ユーザーの多くが抱えているであろう悩みを共感させるストーリーズを設置しています。具体的には以下の画像の通りです。

悩みを共感させるストーリーズは比較的短時間で作成できるので、投稿しておいて損はありません。

複数の画像を入れて投稿をシェアする(投稿をチラ見せする)

ポイントの2つ目は「複数の画像を入れて投稿をチラ見せする」です。

中身がチラッと見えているだけで続きを読みたくなりませんか? 例えば日常会話の中で「あのさ〜」と友達に話かけられて「あ、やっぱりいいや」と言われると話の内容が気になりますよね。これと同様の効果をInstagramでも実践するのです。

実はこれ、ツァイガルニク効果という心理学を応用した施策なのです。プロはこのように心理学を応用してストーリーズを作成しています。

動画を活用して目に留まる工夫をする

どれだけ時間をかけてこだわりのストーリーズを作っても、ユーザーの目に留まらなければ意味がありません。目に留まるストーリーズを作成するための一つの工夫として、動画の活用が挙げられます。 例えばニューポストストーリーズでは、新規投稿をスワイプする動画が効果的です。この動画は短時間で作成できるだけでなく、ユーザーの目にも留まるので大変おすすめです。

弊社SAKIYOMIでも時折こういった動画を活用しています。また本記事の第一章で紹介したCanvaやUnfold、VSCOは動画も編集できるため、こだわりたい方はこれらのアプリを活用して差別化してもよいでしょう。

投稿のリンクを添付する

ストーリーズにはリンクを添付する機能があるため、必ず宣伝してる投稿のリンクを添付しましょう。ユーザーは面倒な作業が苦手です。ニューポストストーリーズで、その投稿にある程度興味を示したとしても、わざわざプロフィールまで訪問して投稿を探さなければならないとなると投稿をみるモチベーションが薄れて離脱してしまいます。

ユーザーを離脱させることなく投稿へ遷移させるために、必ず投稿リンクを添付しましょう。

またストーリーズのリンク機能にはリンクを編集する機能が搭載されています。この機能を利用してユーザーを煽り、投稿へ遷移させるなどの工夫をこらすのもおすすめです。

投稿に遷移するモチベーションをアップさせる言葉、いわば煽りワードは以下の通りです。

  • 今すぐこの投稿を見て!
  • 削除する可能性の高い投稿です!
  • 見ないと後悔するよ!
  • 〇〇以外の方は見ないでください!

クイズスタンプ 

クイズスタンプとはその名の通り、ストーリーズで選択式の問題を出題する機能のことを指します。具体的に2〜4つの選択肢の中からユーザーに答えを選んでもらいます。

このクイズスタンプにおいても回答率を上げるためのポイントは存在しますので、以下で紹介します。

クイズスタンプを投稿する際のポイント
  • 回答を知らないと損しそうなクイズを出題する
  • クイズの回答をダイレクトメールで受け付ける

回答を知らないと損しそうなクイズを出題する

このクイズに答えて回答を確認しておかなければ損しそう。こう思わせることができれば回答率はアップするでしょう。具体的には以下の通りです。

  • Instagramでフォロワーを伸ばすために最も重要な数値ってなに?
  • ダイエット中に最もやってはいけないことってなに?

クイズの回答をダイレクトメールで受け付ける

クイズの解答をダイレクトメールで受け付けるのも有効な施策です。これは実際に1ストーリーズで50通以上のDMがきて、1週間でホーム率が6%も上がった取り組みです。

回答の受け付け手順としては以下の通りです。

  • 2択のクイズを出題して、答えだと思う方の選択肢をダイレクトメールで送ってもらう
  • 正解者にはいいねを押して、結果を発表する

アンケートスタンプ

ストーリーズではアンケートスタンプと呼ばれる、2択のアンケートを実施できる機能が搭載されています。片方の選択肢をタップして投票することで、ユーザーはアンケート結果を確認できます。

このアンケートスタンプを利用することのメリットは以下の3つです。

  • ユーザーの生の声を手に入れられる
  • 回答をもらえれば、アカウントを伸ばすために重要な指標である「親密度」が獲得できる
  • 2択を選ぶだけなので、質問ボックスよりも回答のハードルが低い(質問ボックスに関しては後章で解説)

上記のような恩恵を受けられるアンケートスタンプですが、適当なアンケートを実施してしまっているアカウントが多いのが現状です。そこで以降では、弊社SAKIYOMIがアンケートスタンプを実施する際に凝らしている工夫を2つ紹介します。 

回答しやすい質問を投げかける

アンケートスタンプを実施する際の1つ目のポイントは「回答しやすい質問を投げかける」です。専門用語を使った質問など、回答する際に頭を使う質問は控えましょう

例えば、以下の質問は誰でも答えやすいですよね。

  • Instagramのアカウント運営を辞めたいと思ったことはある?
  • 高級旅館が今だけ半額!行ってみたい?
  • 楽天のお得なセールが開催決定!知りたい?

簡単に答えられるだけでなく、今後のコンテンツ作成に役立つ回答が得られる質問が用意できればベストですね。

運営者の情報も公表する

アンケートスタンプを実施する際は、運営者の情報も公開しましょう。ちなみにこのポイントは、自分と共通点のある人に親近感を抱く、類似性の法則と呼ばれる心理学を応用したものです。 

この心理学を利用して「相手が回答しているのだから、自分も回答しよう」と思わせましょう。

運営者の情報を公表する際のポイントとしては、自分の失敗談を話すことです。例えば「実は私もInstagram運営を辞めようと思ったことが何度もあります」といった失敗談を公開すれば、回答をより多く募れるだけでなくアカウントに親近感も持ってくれます。

好みによって回答が分かれそうな質問を投げかける

好みによって回答が分かれそうな質問は回答率が上がります。なぜなら好みが分かれる質問に対して、ユーザーは「みんなはどっち派なんだろう?」と回答が気になり、回答してくれるからです。 (※アンケートに答えれば、回答割合が確認できる)

自分のアカウントのジャンルで好みが分かれそうな質問を用意しましょう。質問の具体例は以下の通りです。

  • 朝はパン派?ご飯派?
  • 行くならどっち?海が見えるホテルor自然いっぱいの露天風呂付き旅館

質問ボックス

質問ボックスとはその名の通り、アカウント運営者側が質問をしてユーザーが回答する、といったシンプルな機能のことを指します。

質問ボックスを利用するメリットは以下の2つ。

  • ユーザーの生の声をゲットできる
  • 回答がもらえれば、アカウントを伸ばすために重要な指標である「親密度」が獲得できる 

回答を手入力しなければならない質問ボックスは、先ほど紹介した2択から選べばいいだけのアンケートスタンプとは異なり回答のハードルがやや高いです。

そこで以降では、質問ボックスで反応を集めるためのコツを2つ紹介します。ちなみにアンケートスタンプの章で紹介した「回答しやすい質問を投げかける」と「運営者の情報を公表する」といったポイントも重要ですので、こちらも意識してください。

※この2つのポイントをまだご覧になっていない方は、リンクをクリックしてください。

質問ボックスを投稿する際のポイント
  • 先に好意を示す
  • 回答をシェアする

先に好意を示す

1つ目のコツは「先に好意を示す」です。例えばいいねやフォローをしてくれたアカウントには、いいねとフォローをお返ししたくなりますよね。実はこれ、返報性の原理といわれている心理学で、人間なら誰しもが抱く感情なのです。この心理学を質問ボックスでも応用します。

具体的にはストーリーズに「いつもストーリーズでたくさんの反応をありがとうございます!」と添えるだけ。先にアカウント側から感謝することで、ユーザーに「こちらも何かお返ししなくては!」と思わせて反応をもらうのが狙いです。

一言言葉を添えるだけですので、時間はかかりません。ぜひ実践してみてください。 

回答をシェアする

質問ボックスにて集まった回答はストーリーズでシェアしましょう。たくさんの回答を公開することによって「みんな回答しているのか!」とユーザーに暗に伝えることができます。特に日本人は周りに行動を合わせる習性を持っていると言われているため、「周りが回答してるのであれば、私も回答しよう」と考えてくれるでしょう。

またアカウントが有名になった段階でユーザーの回答をシェアすると「こんなに有名なアカウントが自分の回答を公開してくれるなら、答えてみよう!」と思ってくれるかもしれません。

回答のシェアが有効な理由は以上の2つです。シェアするのに時間はかかりませんので、実践してみて損はないでしょう。

ダイレクトメールの相談をストーリーでシェアする

ダイレクトメールでユーザーからもらった相談を、ストーリーズでシェアするのも有効な施策の1つです。これによりフォロワー同士の自然なコミュニケーションを生むことができます。

手順としては以下の通りです。

  1. ダイレクトメールできた相談をストーリーズでシェアする
  2. 他のフォロワーさんからの回答や意見を募る

実際にこの施策を行うことで、ダイレクトメールでの相談件数が8件増加した事例もあります。

親近感を持ってもらうための日常的な投稿

アンケートスタンプや質問ボックスといった上記の5つの施策は「いかに回答をたくさんもらうか?」「ストーリーズからどう投稿に誘導するか?」といった視点が中心でしたが、ここで紹介する日常的な投稿は少し系統が異なります。

日常的な投稿は、ユーザーとの親密度を高めるために実施します。親密度が上がれば、コンテンツがそのユーザーのおすすめ欄にたくさん表示されるようになります。そのため親密度の向上は、アカウントを伸ばすために重要なのです。

ストーリーズは24時間後には消えてしまうため、あまり繊細にならずに投稿できますよね。日記を綴るかのような日常的な投稿を、アンケートスタンプや質問ボックスの間に挟んでみましょう。

例えば以下のイメージです。

  • スタッフの中では〇〇が流行っています!
  • 今日は娘と公園デート!
  • 昨日はこんなお客様がいらっしゃいました!

フォロワーと仲良くなることを目的にして、等身大のストーリーズを時折投稿することをおすすめします。

ストーリーズ以外でフォロワーを増やす3つの方法

ここまでストーリーズを加工するコツや、フォロワーを増やすためのストーリーズ施策を丁寧に解説しました。もちろんストーリーズはアカウントを伸ばすために重要な施策ですが、ストーリーズだけに力を注いでも、フォロワーが増えるわけではありません。

そこで本章ではフォロワーを増やすためのポイントを、ストーリーズに限定せずにより大きなスケールで3つ紹介します。

自社運用でアカウント伸ばしたいなら、まずはフォロワーが増えるルールを理解する

運用代行会社に依頼せずに自社運用だけでアカウントを伸ばしたいのであれば、まずはフォロワーが増えるルール(以降アルゴリズムと記載)を理解する必要があります。

Instagramのアルゴリズムを理解せずに、アカウント運用するのはルールを知らないままスポーツをプレイするのと同じです。多くの方は何かしらのスポーツを上達させるために、まずはゲームルールを把握するでしょう。しかしこのInstagramにおいては運用を成功させたいと思っていても、なぜかルールを把握しないまま運用してしまっているケースが散見されます。

ルールを知らなければスポーツで勝てないのと同様、Instagramもアルゴリズムを理解していなければフォロワーを増やすことは難しいのです。

「では、アルゴリズムってどう勉強すればいいの?」こう思った方も多いのではないでしょうか。そこで弊社ではアルゴリズムを初心者にも理解してもらうために、記事を用意しました。

【最新版】公式発表のInstagramアルゴリズムをプロが解説!バズるにはホーム率と保存率がカギ!

Instagram運営側の公式発表を元に作成しているため信頼性も担保されています。自社運用でフォロワーを伸ばしたいのであれば、ご覧ください。

自社でスピーディーにフォロワーを増やしたいなら、ツールを利用する

「自社運用でよりスピーディーにフォロワーを増やしたい」と考えているのであれば、ツールの利用がおすすめです。多くのInstagram運用代行企業は近年、ツールをリリースしています。簡単に競合アカウントが分析できるツールから、自動で投稿できるツールまで特徴は企業によってさまざま。 

ちなみに弊社SAKIYOMIがリリースしているツールは、先述したアルゴリズムに深く関係する4つの数値に絞ってダッシュボード化してくれるため、課題の特定から改善施策の立案まで効率化できます。費用は月額10,000円で、日換算すると1日300円です。1日300円の投資で作業が効率化され、それまでInstagram運用に費やしていた社員のリソースを他の主要業務に投下できると考えれば、大変お得です。

なおSAKIYOMIでは、他にもスピーディーに成果を出す仕組みを整えています。具体的には以下の通りです。

  • 月額数十万円のコンサルで伝えている、SAKIYOMIメソッドが詰まった約50本の動画が見放題
  • 表では言えないようなプロの思考フローや、実際の数値データを毎日1つ以上共有
  • 質問専用チャンネルで、いつでもプロに質問可能

▶︎本ツールの詳細は以下のバナーをクリック 

自社の社員のリソースを使わずにフォロワーを増やしたいなら、プロに運用を代行してもらう

「自社の社員には商品企画など、その社員にしかできない作業を任せたい」

このようにお考えであれば、プロにInstagramの運用を任せるのも有効な施策の1つです。 運用代行サービスを利用すればプロがアカウントを運用してくれるため、自社の貴重なリソースを利用しなくて良くなるだけでなく、高いマーケティング効果も期待できます

ちなみに弊社SAKIYOMIは100社以上のアカウント運用と累計350万フォロワー以上の運用データから蓄積された、再現性の高いアカウント運用を提供します。

  • 1年間の平均フォロワー増加数:30,108人
  • 1ヶ月の平均フォロワー増加数:2,509人 
  • フォロワー1万人を突破するまでの平均期間:4.2ヶ月

上記は実際に弊社があげている実績です。

ここまで数値が魅力的だと「この数字は本当?」と疑っている方もいるはず。弊社がここまで再現性高くフォロワーを増やせている理由は、以下の資料からご確認ください。

平均4.2ヶ月でフォロワー1万人突破の理由はこちらから

「SAKIYOMI」は、Instagramアカウント運用による累計フォロワー350万以上の実績を持つ弊社が提供する運用代行・コンサルティングサービスです。

インスタのプロが実践するアカウントの伸ばし方やその他の運用実績が気になる方は以下の資料をご覧ください。

今すぐ資料を無料ダウンロードする

まとめ|記事の要約

もちろんストーリーズをおしゃれに加工することは重要ですが、それ以上にフォロワーを増やすためのストーリーズ施策を実施することは大切です。

プロが実践する!本当に効くインスタのストーリーズ施策6選!」で紹介した対策の中でまだ試したことのない施策があれば、ぜひ実践してみてください。
ちなみに弊社SAKIYOMIのInstagramアカウントは、今回紹介したストーリーズ施策を存分に実践しております。実際の活用例をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。

よくある質問
Instagramで最短で成果を出したいです。どのようにすれば良いですか?

成果を出すために最も重要なことは、正しい運用ノウハウを身につけることです。Instagram運用には「勝ちパターン」があります。だからこそ、独学で運用を行うよりも、プロの力を借りたほうが最短でアカウントを伸ばせるのです。
実際にSAKIYOMIでは、累計400万フォロワーものアカウントを運用し、1年間で平均30,108人ものフォロワーを増加を実現してきました。

とはいえ、プロの力を借りるといっても自社の状況によって利用するサービスは異なるでしょう。ご自身に合った運用方法を確認してみてください。

ストーリーズをおしゃれに加工するためには何をすべきですか?

ストーリーズをおしゃれに加工するためにするためにやるべきことは以下の4つです。

  • テキストの色をカスタマイズする
  • テキストの色をグラデーションにする
  • 隠されたフォント「papyrus」を利用する
  • ARエフェクトをつける
フォロワーを増やすためにストーリーズですべきことはありますか?
フォロワーを増やすためにすべきストーリーズ施策は以下の6つです。
  • ニューポストストーリーズ
  • クイズスタンプ
  • アンケートスタンプ
  • 質問ボックス
  • ダイレクトメールの相談をストーリーでシェアする
  • 親近感を持ってもらうための日常的な投稿

それぞれの施策を実施する際のポイントは「プロが実践する!本当に効くインスタのストーリーズ施策6選!」で解説しています。

また以下の3つのストーリーズ加工方法も、フォロワーを伸ばす際に効果的です。

  • 絵文字を積極的に利用する
  • スタンプは右下に設置する
  • 期間限定スタンプを利用する
詳細は「インスタのフォロワーを増やすストーリーズ加工テクニック3選!」で解説しています。
Instagram集客に失敗し、悩んでいませんか?

「Instagramを運用して集客したいけど、何から手をつけていいか分からない」
「数値分析や改善のポイントがいまいち見当つかない」
「Instagram運用をできればプロフェッショナルに任せたい」

あなたはこんな悩みを抱えていませんか?

集客チャネルの拡大のためにInstagramを利用する企業は増えていますが、間違った方向性で投稿をいくら続けても、残念ながらフォロワー拡大には繋がりません。

そこで今回は400万フォロワーを達成した知見に基づいて、プロが重視しているInstagramの運用ロジックを特別に公開いたします。

プロと独学の運用ではなぜ10倍の差がつくのか?

【本資料の概要】
・なぜ、今Instagram運用が重要なのか?
・Instagram運用の本質とプロが実践する運用ロジック
・ご支援プラン / ジャンル別の成功事例

Instagram集客の成功に向けて、まずはプロの運用戦略をご確認ください。

今すぐ資料を無料ダウンロードする
今まで伸びなかったInstagramアカウントを「成果が出せる」アカウントに変えてみませんか?
正しい運用ノウハウ SAKIYOMI

ABOUTこの記事をかいた人

2019年11月に株式会社SAKIYOMIに入社。累計数十アカウントのInstagram運用を支援し、最短でアカウント開設後3ヶ月で1万フォロワーを達成。その後マーケティング領域を立ち上げ、現在はマーケティング責任者として、幅広く活動。SAKIYOMIの公式アカウントでも、インスタノウハウを解説中。(2.2万フォロワー:https://www.instagram.com/sakiyomi_/)