【1分で出来るフォロワー増加術】実践・ストーリーズでのレスポンスが2~4倍になるテクニック3選

「毎日投稿をしているけど、なかなかバズる記事が出来ない……」
「どうやったら、おすすめの上位にストーリーズが表示されるようになるの?」

Instagramを更新していて、こんな悩みを感じる方も多いのでは?
Instagram運用No. 1、蓄積してきたメソッドを活かして今回SAKIYOMIが解説するのはこちら!

おすすめ上位に選ばれやすく、バズりやすい投稿のポイント
今すぐできる、ポイントをおさえたストーリーズの実践テクニック

今回紹介するテクニックは具体的な上に、とっても簡単。
バズる投稿のポイントや自分のInstagramコンテンツへの応用も、記事を読んですぐ出来る内容ばかりです。

ぜひ最後まで読んで、実践してみてくださいね。

SNSで理想のキャリアを築きたい方へ

😢 SNSで成果出せるようになりたい…
😭 けど、正直行動するまでのハードルが高い…
😤 とりあえず今はインプットが大事!

断言します。SNS運用を本気で学んでいる人は、行動することを後回しにしません。即行動しSNS運用をスキルとして身につけて、どんどん先に進んでいってしまいます…

ただ、SNSを戦場とする以上、そんな簡単に踏み出せない”ハードル“があることも、SNSを主戦場としてきた私たちが一番よくわかります。

そんなジレンマの中で、結局行動に移さず知識だけを蓄えて終わることのないように、まずはSNSで理想のキャリアを築きたい方へ無料相談を行っております。

少しでも今SNSを仕事にしてみたいと迷っている方は、お気軽にご相談ください。

無料相談はこちらから

【バズる投稿の秘訣】ホーム率が大事!その理由とは

投稿がバズるかどうかのポイントとは?

結論からいうと「ホーム率」です!

ではなぜホーム率は重要なのか?その理由を解説します。

そもそもInstagramは、何百何千万というアカウント数があります。
その中でInstagramの管理側も、上から順に人気アカウントのランキングで表示をしています。

Instagram人気ランキングの順位付けにおいて、ユーザーさんとの親密度=ホーム率が重視されているのです。

「Instagramにおける親密度」と聞くと、一見難しそうに感じるかもしれません。
ですが、ユーザーさんとの仲良し度合い~距離の近さの度合いを数字にしてみた、と思っていただければイメージしやすいと思います。

ホーム率が上がると、ランキング順位がどんどん上がっていき、Instagramから優遇されやすくなります。

過去のInstagramの仕組み=アルゴリズムでは、レコメンド数や発見タブが重視されるケースもありました。が、今はホーム率が重視されています。

Instagram運営のバズる仕組みを活用するために、ホーム率を上げるのはとても重要です。

次に、簡単にホーム率が上がる、ストーリーズの投稿テクニックについて解説していきます!

会員限定コンテンツも受けられる”SAKIYOMIスクール”が登場!

😔 SNS運用って何から始めればいいかわからない…
😢 動画編集やWebデザインはしっくりこない…
😭 何を何ヶ月やったらSNSで生計を立てられるの…

本気でSNSを仕事にしてみませんか?

SAKIYOMIスクールなら、「制作時間1000時間以上」「制作費用500万円以上」かけて作った最強のコンテンツがすべて見放題!

💭 SNSを仕事にはしたいけど、そもそもスクールってどんなサービスなの?

そんな方はぜひSAKIYOMIのスクールLINEを覗いてみてください!「各コース1話目無料視聴」「キャリア成長ロードマップ」など、人気のコンテンツをピックアップして公開しています!

スクールLINEはこちらから

【1分でレスポンス2倍】シンプル質問&解答共有しよう!

1つ目は、質問BOXを使うテクニックです。

具体的には、
フォロワーが使ってる(好きな)ものを、質問BOXで募集する
というもの。

なぜ「質問」が効果的かというと、ユーザーが簡単に回答できるからです。質問のハードルを下げるということは、とても重要です。

普段、投稿を流し読みで読んでいるユーザーが質問BOXなどで質問を受けると、そこで立ち止まって読んでもらえる効果があります。

反面、質問内容が難しすぎると、読んでるユーザーが疲れて読み飛ばされてしまい、もったいないです。質問内容は数秒で答えが思いつくような、簡単なものにしておきましょう。

もう一つ、大事なポイントがあります。

必ず「質問BOXで返ってきた回答は、全員に公開する」という点です。
「バンドワゴン効果」という心理学を活かしたテクニックがあります。

人間は「大勢が参加してるイベントに参加してみたい」という傾向があります。なので、回答が集まっていることをちゃんと公開することで参加者を増やす→ホーム率も上昇する、という流れに繋がるのです。

さらに回答したユーザーも、自分の好きなものを知ってもらいたい、趣味や嗜好を広めたい、など潜在的に思っていますので、ユーザーの承認欲求の部分も満たせて一石二鳥になります。

実際この方法で質問BOXの平均回答数は、

– Before:19件
– After:40件!!(約2倍!)

という効果が得られ、ホーム率の増加へとつながりました。

【簡単なテクでレスポンス2.5倍】アンケートスタンプで質問しよう!

2つ目は、アンケートスタンプを使うテクニックです。今回アンケートスタンプでおこなうのは、こちら。

ストーリーズのアンケートスタンプを使って、「〇〇と言えば何?」という、連想ゲームのような質問をする

【質問例】
①春と言えば?
A. 桜🌸
B. 花粉🤧

②コーヒーと言えば?
A. スタバ
B. タリーズ

③赤いものと言えば?
A. りんご
B. トマト

このような感じで、簡単で直感的な質問で、ユーザーに連想ゲームを楽しんでもらいます。

質問の内容は、自分のInstagramのジャンルやコンセプト、あと季節の風物詩などに合わせて変えてみてください。

やはりこのテクニックも、流し読みをするユーザーの足を止める効果と、負担なく簡単に参加できるという2つがポイントです。

もう一つポイントをつけ加えるなら、「2択が50:50くらいの結果に見える場合、ユーザーはその結果を知りたくて思わずクリックする」という効果がある事です。

連想ゲームの質問の1つ目や2つ目は、回答率が半々になるようなものを出しておけば、さらに参加者を増やすことができます。

今回のテクニックで、

▼ストーリーズの平均回答率
– 実施前:10.1%
– 実施後:25.6%!(→回答率約2.5倍に!!)

という結果になりました。

本気でSNSを仕事にしたい人へ

SAKIYOMIの公式LINEでは、「キャリア成長ロードマップ」「SNSを仕事にするためのキャリア相談」を無料で受けることができます!

さらに、現在開催中の2025年SNS最新攻略術”無料”セミナーに申し込んでくれた方限定で、SAKIYOMIのプロマーケターが実際に活用した“2025年最新ノウハウ特典”をプレゼント!

LINE友だち追加はこちら

【”アレ”を使ってレスポンス4倍】「親しい友達機能」を使ってみよう!

3つ目は、親しい友達機能を使ったテクニックです。
これはある程度フォロワーが増えたアカウントで有効な方法になります。

「親しい友達機能」に、フォロワーを2000人ほど追加し、質問Boxで回答を募る。

何故、全ユーザーに公開せずに「親しい友達リスト」に限定公開するのが有効なのでしょうか?

この機能を使ってストーリーズを投稿すると、フォロワーのタイムライン上の左側に表示されやすくなります。

これは仮説ですが、親しい友達機能を使うことで、Instagramのアルゴリズムが「親密度の高いアカウント」として評価してる可能性が高いためです。

また、この機能で投稿すると通常のストーリーズと違い「アイコンの枠が緑色」で表示されます。そのためフォロワーも内容が気になったり、珍しさからクリック数&回答数が上がる傾向があると考えられます。

さらに、親しい友達機能は、心理学的な効果を利用することができるのです。

限定の質問に回答したフォロワーは、自分が親しい友達リストに入っていることに充実感や満足感を覚えた可能性があります。

その際、「返報性の法則」から、お返しとして回答をしたユーザーが多くなる、と考えられます。

「返報性の法則」とは、人から好意を向けられ、親切にしてもらった時に「お返しをしたい」と思う心理学の法則ですね。

実際、このテクニックの効果はとても大きく、

▼ストーリーズの平均回答数
– 実施前:12件
– 実施後:52件!(→回答数4倍に!!)

という結果を得られました。

今回はフォロワー2000人のケースを紹介しましたが、100人や200人のところから試してみたり、内容は簡単なので少しずつ、「親しい友達リスト」を増やしてみましょう!

まとめ

今回はバズる投稿のポイント、ホーム率を上げるテクニックを紹介しました!

他にもホーム率が上がるストーリーズの作り方は様々あって、SAKIYOMIの過去記事や会員限定の勉強会で解説しています!

【バズる投稿者はここが違う!】もう悩まないストーリーズのテクニック6選

今回紹介したテクニックはどれも明日から出来る簡単なものばかりですので、すぐに試してホーム率UP→バズる投稿を連発してください。

インスタ公式が発表した
アルゴリズムの変化を全てまとめました…!

実は最近インスタCEOが直接ストーリーズや公式セミナーで、インスタの超重要なアルゴリズムの変化についてこっそり言及しています。

とはいえ・・・
😢 発表は全て英語で日本語訳にするのは大変…
😭 24hで消える発表を毎日見逃さないのは無理…

ちなみにすでに2025年に入って公式から20以上のアップデート情報があります。
あなたは今、全部把握できていますか?

そこで、今回は・・・
・アルゴリズムのアップデート
・バズるヒントになる新機能
・シャドウバンの真相 etc…

これらのインスタ公式発表の情報を全て日本語訳にして網羅した【インスタ公式の全発表まとめNotion】を作成しました!

しかもこのNotionはSAKIYOMIの分析チームが毎月更新するので、今後も月に1回この資料を見ておけば、公式発表を見逃す心配ゼロ!

※SAKIYOMIの公式LINEよりお送りいたします。

まとめNotionを無料で受け取る