【プロが実践する「型」って何?】投稿の作成時間を1/2にするテクニック5選

「次々投稿してフォロワーと保存率を増やしたいけど、ネタが思いつかない……」
「投稿作成に時間がかかっちゃって、毎日投稿するのはとても無理!」

こんなお悩みを抱えた方にSAKIYOMIが今回ご紹介するのは、インスタアカウントを収益化してるプロも実践する「投稿の作成時間を1/2にするテクニック5選」です!

特に「フォロワーを増やしたい、保存率を上げたい」アカウントでとても役に立つメソッドを大公開。

今回は途中、過去のSAKIYOMIのノウハウ記事・動画を参照するパートもあります。これまでのSAKIYOMIメソッドを復習してみたい方も、ぜひお読みください。

投稿時間を1/2にするテクニック、これを読んでモノにしましょう!

インスタのフォロワー数を伸ばしたい方へ

🔥 インスタの運用をもっと頑張りたい!
😥 でも使えるお金も限られている…
😔 独学の手探り運用に限界を感じている

そう感じている方は、月額1万円で正しいノウハウが学べる「SAKIYOMI会員」サービスを検討してみませんか?

SAKIYOMIはこれまで500社以上のアカウントの支援実績があり、平均4.2ヶ月で1万フォロワーを達成させています。

SAKIYOMI会員サービスではインスタ運用のノウハウを集約した膨大なコンテンツをご用意!チャットコミュニティ(Slack)からいつでもプロのコンサルタントに相談ができたり、会員限定の勉強会でプロから直接アカウントの添削をしてもらえます。

さらに「育成プログラム」をクリアした方は、インスタ運用代行の案件獲得もサポートできるようになりました!まずはSAKIYOMI会員のサービス紹介ページをご覧ください。

SAKIYOMI会員の紹介ページを見る

投稿ネタは10分で決まる!プロが実践するテクニック

まず最初のステップは「投稿ネタを決める」というところ。
短時間で投稿ネタを決めるには、具体的には3つの手法があります。

  1. 競合アカウントを検索する
  2. Yahoo!知恵袋を検索する
  3. 質問BOXでフォロワーから聞く
  4. 雑誌から見つける
  5. フォロワーさん実際にインタビューしてみる

詳しい手法はSAKIYOMIの過去記事・動画で解説しています。是非視聴してネタ決めのテクニックを身に付けてください!

🔗【プロが教える秘策】バズる投稿ネタの見つけ方5選〜初心者から上級者まで必見の時短術!

投稿の構成には「型」を使う!

2つ目のステップは、「投稿の構成は型を使いましょう」です。

Instagramの運用目的は集客チャネル・収益化・ブランディングなど様々ですが、「型を使う」ことは基本的にどのアカウントでも工数を削減するために同じになります。

今回の記事内容を、1枚目から最後のページまで全部コピーできる、という事ではありませんが、まずはご自身のInstagramで「これは使えるな」というところを参考にするようにしてください。
基本的にこれらを踏まえておけば、構成が楽になっていくので、順番にご紹介をしていきます。

【表紙・興味付けでバズる】表紙&2枚目のページで使えるテクニック

1番目、キャッチコピーの文字数は24文字以内に抱いて収めておくようにしましょう。少しの超過はOKですが、大体24字以内におさめると直感的に伝わりやすく、見た人が長いと感じにくいです。

そして2番目、2枚目のページではユーザーの”興味づけ”をしましょう。具体的には、ユーザーさんの悩みに共感しておくようなコメントを入れておくと良いです。

「こんな悩みないですか」とか「こういう困っている方、不安に思ってる方も多いのではないでしょうか?」といった形で投げかけていくイメージです。他にも、「驚かせる」「考えを覆す」というパターンもあります。

例えば、この吹き出しの通りにユーザーが実際に言いそうなキーワードを入れて整理し、そこに共感できるように興味付けをするケースや、逆に「こういう間違ったやり方をしていませんか?」と問いかけて、考えを覆す、驚かすというのも、興味付けの方法の一種になります。

【離脱を防ぐ・保存を増やす】3ページ以降で使えるテクニック

そして3番目、まずは結論を書きましょう。

いきなり本文の内容に入ってしまうと、「この投稿って全体的に何を発信している投稿なの?」とユーザーが内容をつかみにくくなり、離脱されてしまいます。
そこで保存を逃がさないために、しっかり最初のところで結論を書いておきましょう。

「先に結論を書いてしまったら、離脱されちゃうのでは?」と思うかもしれませんが、全くそんなことはありません。

目次のところでしっかり内容の表記ができれば、気になる内容までスワイプして飛んでくださるので、目次ページとして結論を先に入れておいて、投稿の全体像を把握しやすいようにします。

その後、4枚目~8枚目のページで目次に対して具体例を出していく、という形です。今ご紹介しているように、具体例や次に何をするのか?というアクションです。

具体例を示しながら情報を伝え、「このように検索をしましょう」とか「ここから購入できます」と促していくことで保存を高めやすくします。

そして9枚目、最後のページは必ず投稿内容を改めてまとめて保存を促すようにしましょう。

投稿の文章にも「型」を使う!

では続き3つ目です。投稿の文章にも基本的な型が5つほどあるので、ご紹介します。

5つの型の中では、診断系、クイズ系が割合が少なく、まとめ型、ランキング型、対比型はよく使われるパターンなので、ぜひここも覚えていただければと思います。

【基本形から応用まで】投稿の型はこの5つから

1:「まとめ型」

まとめ型は上の章で述べたような、基本的な記事の形です。

1ページ目:表紙
2ページ目:興味付け
3ページ目:結論
4ページ目:具体例とアクション
最終ページ:まとめ

と、ページの割り振りも前章で解説した通りに行います。

2:「クイズ型」

クイズ型は比較的少ないタイプで、クイズと解答を交互に出して、その中で伝えたい情報やアクションを提示する方法です。

1ページ目:表紙
2ページ目:興味付け
奇数ページ目:クイズ
偶数ページ目:解答(一問一答形式で交互に)
最終ページ:まとめ

最後のまとめページで、正解数に応じてランク分けするのも保存されやすくなるテクニックの1つです。

3:ランキング型

ランキング型は、商品やお店のランキングを徐々に発表することでユーザーの興味を引く、ブログなどでも良く見かける型です。

1ページ目:表紙
2ページ目:興味付け
3ページ目:ランキングのチラ見せ
4ページ目:〇位の具体例・内容
最終ページ:全ランキング発表

表紙や序盤でTOP3を隠して、ランキングをスタートさせるのがユーザーの興味を引くコツになります。

4:「診断型」

比較的上級者向けの型に、診断型があります。クイズ型と多少似ていますが、診断型に合う・使えるジャンルが限られる方法です。

1ページ目:表紙
2ページ目:診断に必要な事前情報(用語解説など)
3ページ目以降:YES/NOで答えられる診断

診断は1ページで完結するものではなく、次のページへと読み進めて、最後に結論が出る形式やデザインにすると、興味を持って最後まで読み進めてもらえます。

5:「対比型」

最後は対比型で、こちらは色んなジャンルで良く使われる型になります。例えば「プロのステーキの仕上がりと、アマチュアのステーキの仕上がり徹底比較!」や「メイク術徹底比較!」などですね。

1ページ目:表紙
2ページ目:興味付け
3ページ目:対比紹介(1ページ内に比較する両方の情報を明示)
最終ページ:まとめ

対比型は最後のまとめページに「対比して大きな違いがあったポイント」を再掲しておくと、投稿を読み返して貰えることが多くなります。

SAKIYOMI会員しか見れないインスタ運用ノウハウが盛りだくさん!

投稿の時短術、バズるコンテンツの秘策…じっくり詳しく知りたくありませんか?
・50本以上のオンラインセミナー動画が見放題
・会員限定のSlackコミュニティーで、気軽にInstagram運用にまつわる悩み相談
・SAKIYOMIコンサルが実施する勉強会に参加可能!

アカウントの運用に悩んでいる方は、ぜひ登録してみてください。SAKIYOMI会員は24時間いつでも質問が送れるので、ご質問やご相談をお待ちしています!

SAKIYOMI会員の限定特典はこちら

【テンプレで簡単作成】1分で完成するキャプションの型

投稿の型4つ目は、キャプションのテンプレ化です。
ここもハッシュタグをこだわったり、いろいろ工夫をしようと思って迷われる方も多いかと思いますが、キャプションは1分で完成します!実は、そこまでこだわらなくても大丈夫です。
構成として、

  1. プロフィールへの誘導
  2. 投稿のテーマを紹介
  3. コメントの促進は、悩みを集めるなど呼びかけ形式に
  4. アカウント紹介は、何の情報を発信しているかを伝える
  5. 最後にハッシュタグをつける

これだけで十分です。キャプションを頭からお尻まで毎回考えて作成されている方は、この構成を踏まえてテンプレ化をしてみてください!

LINEの友だち追加で、会員限定コンテンツが無料で受け取れる!

数あるSAKIYOMIのノウハウから人気のコンテンツをお届け!またアカウントの悩みに合ったコンテンツ1タップで発見できたり、有料会員限定のコンテンツを一部無料で公開中!
今だけLINEの友だち登録で、大人気の会員限定勉強会動画2本+3万円分の有料noteを完全無料でプレゼント中!

LINE友だち追加はこちら

コピーとデザインを短時間で完成させるコツはこれ!

次はコピーを最短時間に関するコツです。

ここでは「フックとベース」が重要です。簡単に言うと、フックのがユーザーの興味を引く部分で、ベースが何についての投稿なのか、そのテーマを伝える部分になります。

このフックとベースと使ったコピーの作成と、最後にデザインを最短時間で完成させるコツについて、SAKIYOMIの記事で紹介しているので是非ご覧ください。

🔗これだけで100万リーチを連発!?プロも実践するキャッチコピーの作り方4選
🔗【有料級】イケてるInstagram投稿デザインのコツ、全部教えます!

まとめ

Instagram投稿の作成時間を1/2にするテクニック5選を解説しました。

中には今すぐにInstagramで使えるテクニックも多く、ポイントをいくつかおさえると、大幅な投稿作成の短縮が今すぐできちゃいます!

上級者向けテクニックも、記事と動画を参考にしてぜひ習得してください。SAKIYOMI会員への登録も大歓迎です。ぜひノウハウを身につけて、投稿作成時間1/2を実現していただけたらと思います!

正しいノウハウがあればフォロワー1万人を達成できます!

SAKIYOMIの会員サービスを始めたことで、企業様だけでなく個人でアカウントを伸ばしたいという方のサポートも可能になりました!

✅ チャットコミュニティへの招待(Slack)
✅ 50本以上の「SAKIYOMIメソッド」解説動画
✅ コンサルタントへの相談・添削
✅ デザインテンプレートの共有
✅ 会員限定のInstagram勉強会(2回/月)
✅ 限定案件の紹介やお仕事のオファー

今なら初期費用0円・契約手数料0円です。詳しくはSAKIYOMI会員の紹介ページを確認してみてください!

SAKIYOMI会員の紹介ページはこちら